南3の2本場、またまたラス前トップ目の親(東風じゃなく半荘戦ですよ)逃げ切るために速攻にするか、いっそ飛ばしにかかるか、安全牌を抱えて進めるか、手だけじゃなく状況でも色々と変わりそうな所。場状:仕掛け等は無し。自分397:南家334:西家 98:北家171:後から考えたら、それはいかんかった。
一瞬だけ重なり期待で。 2019-07-18 22:50:03
16531、akaza君の問題のパクリw赤は各1枚
5pドラリリースも1飜アップが嬉しい! 2019-07-18 22:40:57
【鳴き問題】先日、友人とネット麻雀していて一瞬悩んだ所。南3ですけど点数状況無視。(一応、東229 南504 西196 北71 でした)上家から出たどうするか。スルーはですが、鳴く場合もどう鳴くかが3通りあるのでコメントで。親と下家が1鳴きしている場状。東家:* ポン自分:西家:* ポン北家:*は鳴かれた牌
1p拒否の234でチー。 2019-07-17 20:53:37
麻雀初心者で実際に迷いました。ご教授お願いします。
私ならここですね。ドラ2あるので三色は追わず両面テンパイを目指すのが良いかと。 2019-07-17 20:49:02
ネタ不足には過去の問題w
ドラ切り。意外とチーテン満貫になりやすい。 2019-07-17 07:54:56
打点充分、縦も受けます。 2019-07-16 20:00:37
手替わり多いので外す。 2019-07-16 07:07:06
麻雀格闘倶楽部にて。半荘戦自分18300、上家(親)20000、下家30700、対面31000場には、各2枚、各1枚、3枚(内1枚はドラ表示牌)、各1枚、各1枚
リーチ。 2019-07-16 06:56:46
*はポン済み対面から出たを鳴くかどうか? 鳴かないならツモ切り、鳴くなら切る牌。https://blog.goo.ne.jp/spacemj/e/e5da0a344351ca89e300ffb95513dd84
この鳴きはちょっと抵抗ある。 2019-07-16 06:55:49
条件なし
件数:5132件