二巡目に1mを切ってしまっている状況です。
マンズを内に寄せる 2010-05-31 03:29:04
、、場に一枚切れ。リーチの有無もお願いします。
あがり目は薄いけど打点が高い方を選択。勿論リーチで 2010-05-31 03:18:28
リーチ打つかのコメントも良かったらお願いします。関連牌:6索が一枚飛んでるだけ。1筒は生牌。シモチャとカミチャはタンピン系の捨て牌トイメンはマンズが高い。
四暗変化をちょい待つ 2010-05-31 03:00:24
点棒状況は考えないものとします。こういうときに私はよく染め手に向かいきれないのですが、みなさんが配牌のときに染め手に向かう基準にどのようなものがあるか教えていただけると嬉しいです。
染めるかはその後のツモ次第 2010-05-31 02:52:46
ひとつ前の問題を少しいじってみました。同じような問題を出してしまってすいません。点棒状況は考えないものとします。
ソウズの混一を視野におく 2010-05-31 02:49:51
早々とタンヤオ三色赤の1シャンテンにこれまた早々と急所の6pが出た。鳴き問題です。鳴く方はその後の打牌を、鳴かない方は6pを選択してください。4巡目&ピンズの形が柔軟なところが今回のポイントです。
まだ4巡目なので、急ぐ必要はなし 2010-05-31 02:43:28
実戦譜です。ルールはありありで少し沈んでいる3着の18000点もちです。下家が2フーロしていてタンヤオ聴牌気配です。ドラと赤はまだ場にでていなくてトップとは8000点くらいの差です。
ドラは切れないので 2010-05-31 02:39:24
場況は殆ど平場で、全員20000点持ちです。ドラ色・ドラ筋待ちで出にくい待ち。リーチを掛けています。7巡目に南家から追っかけリーチ。そして西を引きました。あなたはカンしますか?カンするなら西をしないなら②を選んでください。
追っかけリーチは気になりますが、少しでも打点をあげたい 2010-05-27 12:18:43
少し前に出した問題の続きです。急所のをいれて聴牌。どういう形にうけるのでしょうか?できればその後の方針をコメントしていただきたいです。
親でドラ2かつ高め三色なら、出和了りがきくように即リーチ 2010-05-27 12:05:14
東家21000南家24000西家22000北家33000ドラも見えず役ありの聴牌がほしいところで崩しにくい愚形の聴牌。ちなみにペンチャン落としの名残です。
イーペーコーになるまで待つ 2010-05-27 11:57:27
件数:410件