イッツーが見えているだけに、いかんともしがたい。
これ。一通はみない 2008-05-21 15:42:44
NO.353の類似系。
これかな?こういうのよくあるな~ 2008-05-21 15:42:03
こちらはNani-Kiru.comからの出題です。南4局 5巡目、高目ドラ一盃口を残すかはたまた多面張でのリーチかという選択で、打牌候補として、5筒(388票)、2筒(146票)、7索(123票)が挙げられていました。よければ私なりの見解もご覧下さい。http://janrevo.blog95.fc2.com/
これでリーチ 2008-05-21 12:03:41
土田浩翔先生との勉強会での実践譜です。ここで土田先生は「これは一通をみなければいけないよ。56よりも34のほうが出やすいことから、56索とはずしていく。ここでドラは考えず、仮に8索じゃなく7索がドラでも56索とはずすべきだね。」そこに私から「9筒も打牌候補としてありますが」と質問したところ、土田先生「うーん、さよなら(笑)」さーせんしたwww皆さんはどう考えますか??
なるほどねー。確かに打点がないので一通をみて、ドラそば面子を嫌うと。納得感ありますね 2008-05-19 18:59:03
1sでタンヤオ確定に受けるとドラが出て行ってしまう可能性が高くなるが… 三色も見る?
難しい。こういうのってミスると致命傷になるんだよな〜 2008-05-14 13:01:02
クイタン・後付けあり、赤牌なし素直に5pかタンピンへの移行を待つか
タンヤオ病かも。でも1巡目だし、ドラつもの裏目もまだフォローが効く形 2008-05-14 12:59:40
こういうときどうします?
マンズ伸びor手頃な単騎待ち探しへ 2008-05-13 12:42:14
実践譜です。点差等は特になく、678の三色をみたいところですが、9萬を既に切っているので8萬ツモだと・・・。
3色はきびしそう 2008-05-13 11:01:36
2m、3sでイーシャンテンですがドラも手役も無く愚形リャンシャンテン戻しをするにしてもどこを落としていけばいいのか…
これ 2008-05-13 10:59:27
なんでもない配牌なんですが、出親の配牌がこれだと、皆さんは何を切るのかな、と。正解はないと思いますし、性格によるものかな。赤1枚ずつのアリアリルールです。
これかな~。字牌はもう少し引っ張りたい 2008-05-13 10:58:59
件数:598件