kingsさんの回答した問題一覧

168 回答した問題 120 出題した問題 5 お気に入り

雀荘店員になりました… 6年振りにこのサイトに戻りました。 過去の出題と同じものを出すかもしれませんがよろしくお願いします。

No.7197 東1局 4巡目 東家 ドラ

打点考慮で一通固定、46pツモで嵌八でもいいし、5pツモなら3面待ちでいい 2014-02-03 12:51:25

No.7194 東1局 8巡目 東家 ドラ

条件なし。

打点で選びました。ツモが嫌なので。 2014-02-03 11:39:05

No.7193 東1局 10巡目 西家 ドラ

※この問題は
http://nnkr.jp/7192
の続きとなっております。併せて御回答頂けると幸いです。

各家の河は
東家 
南家 
自分 
北家 
となりました。つまり、6巡目でを切ったその後です。

筒子の下が切れてないことを手牌に組み込まれていると考えて切り飛ばす、索子はまだ待つ。 2014-02-03 11:36:01

No.7192 東1局 6巡目 西家 ドラ

実戦譜より。半荘戦の開局、雀頭無しが続いた所にこのツモ。どう切りますか?
各家の河は
東家 
南家 
自分 は手出し→ツモ切りなので裏目です
北家 

これだけ広いと赤リリースでいいかと思います。 2014-02-03 11:30:21

No.7187 東1局 8巡目 東家 ドラ

おお!

索子を使います。 2014-02-01 12:28:22

No.7188 東3局 8巡目 南家 ドラ

明らかに七々子ですが下家がとにかく混一色に向かって鳴きまくっています。リーチかダマかお願いします。
下家の副露

リーチ→
ダマ→
降りる→

バック仕掛けはまとまってないことも多々。しかし今回は27mに東まで鳴かせている自家なので責任持って赤切りリーチ。 2014-02-01 12:21:17

No.7179 東2局 7巡目 西家 ドラ

極力ドラ待ち避けたい 2014-01-31 21:38:06

No.7173 東3局 6巡目 東家 ドラ

素直に。一通が見えるとかヘッドレスとか解説のしようありますが、タンピンかタンヤオのみで十分かと思います。 2014-01-31 19:11:19

No.7172 南2局 5巡目 北家 ドラ

七対子か一盃口か平和か。

点数差はほとんどないです。他家は字牌の整理が終わったくらいに見える状況です。
自分も自分も字牌と、上の方の牌を整理していたらこうなった感じです。

のフォローができます、両面保持で打が優秀。次に、最高形で二盃口が見えますが狭い、しかし先に辺が埋まれば役有りで両面保持できる打が有利。最後にと同じ待ちで打点で劣るしタンヤオに迎える訳ではなく論外、も同様。以上から最高形確保、役有り満貫が見える1打を取ります。 2014-01-31 17:06:06

No.7168 東1局 4巡目 西家 ドラ

イーシャンテンになりましたが、何を切りましょうか?
また以下の場合では何を切るかコメントで教えてください
①親の場合
②手牌のの場合
③赤なしのルールの場合

すべてのケースで打です。一通変化は先にが来て嵌になっても行います。三色変化は見ません。例えば345と456の両方が追える形なら考えますが、三色は崩れやすいと思っているので一通か三色かなら一通を取ります。 2014-01-30 09:58:45

件数:168