東風・天鳳ルール。南家(タンヤオ風)・西家(役牌)ともに1フーロ済。他家捨て場に関連牌×2×1。守備も考えたいし、攻撃も考えたい。
何切りますか? 効率なら! 打点なら! などなど、よかったら、理由も教えてくれたらうれしいです!
配牌流すか続行か? 流すならドラ切りで。
ダマか立直か?立直ならコメントを。
リーチ判断が難しくご教示願います。供託1本 1本場上家32800自分29200下家30400対面27600一発、裏、赤、カンドラ無し親はアガリ連荘(某アーケードの競技ルール卓)
条件無視、赤は各1枚・・一歩前進、したことはしたが。。
先日の実戦譜。麻雀設定はピン24の面前祝儀500。点棒は東1局、リーチ後子方に8000放銃してます。東…25000南…25000西…34000北…16000→自分下家の親がダブ東と9sポンしてます。捨て牌は1s9p…後は字、あまりヒント無し。関連牌は一枚ずつ。南家と西家はとガシガシ切っててあまり受けてる様子は無いが仕掛けやリーチはまだ無し。南家は少し考えて45巡に7m→9mと落としてて割と早そう。勝負する事自体に迷いはありませんが切り順が結構微妙な気がしました。
【質問】南2局1本場 供託1本 状況東32100南28000西15100 (2順目親のポン→3m、3順目南家のポン→)北23000みなさんは何を切りますか?北家が自分ですが、候補としてはでしょうか?理由を合わせて解答いただけるとうれしいです。
件数:723件