marimoさんの回答した問題一覧

No.12977 南2局 3巡目 東家 ドラ

アリアリ赤1枚ずつ
東家(自分)54600点
南家 17700点
西家 21200点
北家 6500点
トビ有り・6万点終了有り
自分の切り出しは順にです
その他、関連牌として河にが1枚切れてます

No.12976 東1局 2巡目 東家 ドラ

第一打ドラ切りました()

No.12975 東1局 4巡目 東家 ドラ

字牌処理が済んだ後。

No.12973 東1局 8巡目 西家 ドラ

多井隆晴式

No.12974 東1局 7巡目 東家 ドラ

【鳴き問題】
は上家の打牌です。
鳴きますか?
ポンは切る牌、スルーはを選択してください。
関連牌の枚数は無視してください。

No.12967 東1局 6巡目 南家 ドラ

表示牌です。

No.12972 東1局 7巡目 西家 ドラ

先日の実戦譜。
一応設定はピン24鳴き祝儀あり500円で。

点棒はフラット。

ポイントは下である北家の仕掛け。
〉〈〉→それぞれ2.3巡でポン。3巡の東は親が打った。
↓捨て牌
m5]
北2pはツモ切りで後は全て手出し。

中白は切られていて鳴きは無し。

親は東打った後に2s→1sと外していて戦う気がありそう。
ただ東21s以外は端と字でノーヒント。

こちらの関連牌は2pが1枚切れてるだけ。
多分ホンイツでこちらも良形でぶつけたい手。

フラットなら6sで赤使い確定としたいが鳴かれる、テンパイさせるリスクあり。

先に3p打つとリーチ宣言牌6sが鳴かれて一発も消える可能性あり。

何にせよテンパイしたら切る6sですがリスクの順番がどーなのか?

縦受けも3pアンコは赤使えてまあ良しですが6sアンコっても赤5s打つのか?となり縦の嬉しさにも差があります。

タンヤオのケースでも悩ましい場面は多々ありますが微妙な論点。

どーでしょー( ´-ω-)

No.12969 東1局 1巡目 東家 ドラ

No.12962 東1局 5巡目 東家 ドラ

条件無視

No.12963 東3局 7巡目 南家 ドラ

親28000
自分19000
西家20000
北家32000
筒子の上がやや安く、以下の捨て牌で親リーが入ったが、どうするか?

件数:723