nangokuさんの回答した問題一覧

No.3343 東1局 7巡目 南家 ドラ

ピンフ・一通のイーシャンテンで、發が対子になった。ピンフ、ホンイツどちらを狙うのが良いだろうか?
場況:1枚切れ、は初牌、ややソウズ高
備考:赤あり、赤・裏チップあり(赤チップは門前のみ)

場に~が高いに関わらず、染めしか見えません。 2011-06-05 13:13:13

No.3340 東1局 1巡目 東家 ドラ

他人の牌譜から無断で引用
1巡目の第1打なら何を切るか

ピンズは一面子でいいんで中膨れはいらない。この手は頭をどこにするかが問題。7p切りだと間4pがネックになってしまう。わざわざ出来上がってる面子を落とすのは悪手だと思う。 2011-06-05 12:31:49

No.3341 東2局 2巡目 北家 ドラ

他人の牌譜から無断で引用

ツモ切ります。7s、5p、8p来れば即リーですがこの巡目なら基本マンズの伸びを見ますね。 2011-06-05 12:19:56

No.3342 東1局 5巡目 西家 ドラ

食べ物の知識は、往々にして美味しんぼから得る

78pを落とす一手でしょうね。 2011-06-05 12:14:58

No.3331 南1局 7巡目 北家 ドラ

裏目が少ない。8pの方がポンしやすいんでこれ 2011-06-04 07:37:29

No.3298 東1局 2巡目 東家 ドラ

5sはくっつきがいいんでまだ切りませんね。9pの使用価値は相当薄いかと。78pツモでも裏目になりませんからね。 2011-05-31 14:45:02

No.3302 東1局 1巡目 南家 ドラ

面子候補は揃っているんで字牌は絞りません 2011-05-31 13:48:50

No.3297 東4局 3巡目 東家 ドラ

赤アリですが素直にこれ切ります。 2011-05-31 13:45:03

No.3303 東1局 1巡目 東家 ドラ

難しいですが役関係なしに裏目の少ない2m切ります 2011-05-31 13:41:25

No.3299 東2局 4巡目 南家 ドラ

実践譜より
・ルール:東南戦 ありあり 赤5各1枚
・点数状況と捨て牌状況
東家(上家):25000
南家(自分):32700
西家(下家):25000
北家(対面):17300

・場面説明
東1局に北家から7700のロン上がりをした次局です。
配牌から中張牌の形が整っており、4巡目にして現在の手牌のようになりました。ここで何かの中張牌を切らなくてはいけませんが、どういう方針で何を切りましょうか。

8p切る人は牌効率を見直そう 2011-05-31 13:39:15

件数:634