麻雀歴3年の初級者です。麻雀は雀荘、ネットともにやってます。これから中級者になるために皆さんの麻雀の考え方を吸収していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
マンズの形は1メンツと頭を作るのに便利ですが、ここは形よりタンピンを狙っていきたいです。 2008-10-12 18:29:10
タンヤオができそうなので。 2008-10-12 13:02:15
9巡目にタンドラ3のテンパイしてからアガれずにここまで来ました。中をツモ切りたいところですが、東家が序順に北家から出た白と発を鳴いており、中が生牌のため切りずらいところです。東家は、序順に2鳴きした後動きはありません。捨牌はマンズとピンズが多く、ソウズと字牌は7巡目に南、10巡目に東、12巡目に4sをそれぞれ手出しで1枚ずつ切っています。南家は、捨て牌でソウズがあまり出ていないもののヤオチュー牌を適度に切っており、タンピン系です。そしてまだ、降りている気配はないです。北
仮に中を切ってロンされたらだいたい18000点、最低12000点、下手すれば48000点ですから、非常にリスクが高いです。ここはベタオリで南家も一応警戒しての6m切りです。今後は東家の現物を中心に切ります。回し打ちはどうせ中単騎でアガれませんからしません。ちなみにスジ(ここでいう8p)は切りません。ホンイツでない可能性もあり、スジヒッカケでのカンチャンペンチャンシャンポン待ちも充分に考えられますから。 2008-10-12 12:51:42
トップの南家が發白をポンしています東家800南家43400西家28200北家27600リー棒・積み棒なし。場に中は出ていません。南家の捨て牌は以下の通り[手出](ツモ切り)[9m][4s](9s)(7m)実践譜です。皆さんはどうしますか?
ダマにします。ここは、トップより2着を狙います。 2008-10-12 08:32:39
サンマでのこの手配。どうします?あと、4ピン切りってありえますか?できれば4ピン切り選んだ人は細かく理由をお願いします!!
ホンイツ系よりアンコ系を目指します。 2008-10-12 01:44:15
実戦譜。38000点持ちのトップで迎えた親です。がつんと親満ぐらい決めてトップ確定させたい所ですがなにやら悩ましい牌姿に。
手なりでペンチャンを嫌います。今後は親なのでムリに手役やドラにこだわらずに最速の良形テンパイを目指します。 2008-10-12 01:38:40
東風戦アリアリで赤ナシ。下家と叩合いの展開でラス前に下家が跳ツモで親被り。逆転を許し、28500持ち、下家44600、対面21700、上家13200の状況。最悪でも浮きの2着は欲しいところにこの配牌。他家の第1打は親から9ピン、北、1ソウ。初手とこのゲームの着地について教えてください。
トップと16100点差あり、跳満の直撃かツモでないと逆転できない状況です。ならば軽くアガって2着をとるか、大物手をつくってトップをとるかの2択になりますが、どうも軽くアガれない手牌です。となると大物手をつくる一手になり、国士やホンイツドラ3などを狙っていくことになります。 2008-10-12 01:32:24
聴牌したが、このままリーチを打つか、それともさらに高目を目指すべきか?ピンズの346789と西が各1枚切れ。
将来の跳満より目先の満貫を取ります。そして出アガリに期待して両面に受けます。 2008-10-12 01:16:01
微差のラス目で連荘したいところ。6ピンを切りたいが、ドラ受けがなくなってしまう。牌効率かドラ重視か?
手なりで打ちます。 2008-10-12 01:10:06
東家25800南家27700西家16300北家21200
トップと11400点差なので最低でも満貫、できれば跳満はアガっておきたいところです。ここからはホンイツに行きます。トップの南家は2着の東家の親を流したいでしょうから最速のテンパイを目指し、いらない牌はどんどん切ってくるでしょう。南家の下家である西家はラスですし、いらなければドラを切ってくることも充分考えらるので、それを見込んでペンチャンはとっておきます。 2008-10-12 01:01:57
件数:905件