8-LOWさんの回答した問題一覧

No.2081 東1局 5巡目 東家 ドラ

立ち上がり上々の手牌
本来なら叩き切りたいところですが孤立していないドラ落としは少し性急かもしれませんね。
二盃口が見えますが全て両面塔子なので確定しないのはちょっとネックかもしれない。

赤は使い切りたいのでこちらのリャンメンを確保。三万切りリーチが理想。リーピン赤表12000 2010-04-29 13:24:20

No.2080 南2局 1巡目 西家 ドラ

(対面)東家:31000
(上家)南家:29000
(自分)西家:21100
(下家)北家:18900

親が前局ツモ和了してこの点数。
いい手が欲しいときにこの泣きたくなるような配牌。

選択肢はたくさんあるでしょうがあなたならどういう方針で進めますか?

とりあえず牌効率どおりに。役牌が重なれば速度は増すので慎重にいきたい。一枚切れの字牌には執着しないように。次巡二万切りが候補 2010-04-29 13:14:04

No.2079 東3局 12巡目 東家 ドラ

安手や流局ばかりで大して点棒は動いていないものとします。

不確定三色か確定一気通貫か・・・かな

2ピンで567がみえるので、いたくない 2010-04-29 13:12:06

No.2078 東1局 8巡目 西家 ドラ

実戦譜より。単純でよくある手牌ですが、どこすてましょうか。本気で悩んでしまいました。こんなので悩むなと類のはなしでお願いします。あと、ドラが8pだったらどこ行くかも教えてください。

完全イーシャンテンにうけます。 2010-04-28 14:34:45

No.2077 東1局 4巡目 東家 ドラ

とりあえず。ソーズでヘッドが出来そうなら南落とし。三面チャンで面子スライド。456も視野に入るが、固執しない。 2010-04-28 01:40:58

No.2076 東3局 5巡目 東家 ドラ

東19200
南8800
西53400
北18600
西家が独走中。
これくらいだとどうだろう。
ただし狙える役は少ないから、手役派か広さ派かでしょうかね。ちなみに、1pは中と共に西家にポンされてます。

ツモ切り。マンズ44688は頭になる変化が多彩なので触れない。①④待ちに最終系を捉えると枚数もよくない。よって④ピンはツモ切り。即リーチで手を短くした西家にプレッシャーをかける。が、目標はトップではなく、二着確保ぐらいの勢いで状況判断する 2010-04-27 16:55:54

No.2075 東2局 5巡目 東家 ドラ

赤アリ。関連牌はが1枚ずつ飛んでいる。

問題全部というわけでもないのだが、最近の問題は不甲斐ないのも多いので。
わざわざ問題出すくらいなら、これくらい面白い問題じゃないと話にならないですよね?

問題に関する批判・叱咤歓迎する。

てか、チップ有りか無しかでも変わってくるかも。赤五のくっつきテンパイならとっておくが、そうでもないなら邪魔なだけなのできる。余剰なものがそれくらいだし。なによりもこの純目でチンイツの渡りを考えないのはさすがに筋悪。でも本線はピンフドラ一。あわよくば一通、あわよくばチンイツ。親なのでなにより先制リーチが最優先かと。 2010-04-27 15:50:39

No.2074 東1局 13巡目 東家 ドラ

三色目は見えるももう13巡目。どこを嫌いますか?
場に3枚8m、8p
場に2枚2m、8s
場に1枚3m、4m、6m、、7p、8p。
生牌その他の関連牌

なきを意識しながら。 2010-04-27 15:43:32

No.2073 東1局 4巡目 東家 ドラ

※ルールは、クイタン有り・半荘戦
※赤は5萬5筒5索が各1枚

牌効率 2010-04-27 15:42:07

No.2072 東1局 7巡目 南家 ドラ

半荘 赤3枚 アリアリルール
選択肢としてはといったところですかね。

6789の形は頭をつくるには、いい形ではあるが頭候補はもうできているので、完全イーシャンテンにむけて前進するのみ 2010-04-27 15:41:27

件数:1765