8-LOWさんの回答した問題一覧

No.1857 東1局 6巡目 北家 ドラ

赤は5五が格1枚・⑤が2枚です
是非皆さんの意見をお聞かせください、俺には分かりませんでした

完全イーシャンテンにうけるかどうかを悩む必要がない。発もたたけるし、リーチもうちやすい。なにもロスがない。 2010-02-22 14:43:27

No.1856 東1局 9巡目 北家 ドラ

半荘赤4 平場です。
4mが1枚、赤5mが一枚(ドラ表示牌)がすでに場に出ています。

三ピンをアンコとして使い、タンヤオを強く意識する。五ピンくっつきや三アンコまで視野に。マンズにはてをかけない。 2010-02-22 05:33:53

No.1855 東1局 10巡目 東家 ドラ

微妙・・・

678をみながら、ドラツモにも対応でき、ピンフも視野にいれる一打。 2010-02-21 07:05:26

No.1854 東3局 8巡目 南家 ドラ

トップと2600点差の2着。一通狙うかどうかと鳴くかどうかご意見お願いします。

1ピンを引いても四ピンをひかないと確定しない。それなら、四ピンをひけばタンヤオが確定するほうが効率もいい。しかも、ピンズでヘッドを確定させればマンズの多面ちゃんにもとれる。ドラが二個ある場合はイッツーまでのばすまでもなく打点は高い。 2010-02-21 07:03:07

No.1852 東4局 3巡目 南家 ドラ

半荘戦です。34100点持ちの状態。
下家22000点、対面23000点、上家20900点

場の状況は特に偏った捨て牌はなし。1mが一枚切られています。
選択肢としては8m、9m、1s、2sといったところでしょうか。8m、9m切りは同価値だと思うので、9m選択される方は8mに投票してください。

点数を多く抱えている場合、極力何かがあったら降りる形にしておく。押し引きが単純になりやすいので、イッツーやドラ引きなど、ハネマンまで臨める手に仕上がった時のみ攻める。リャンゾーを二枚かかえておくのは、リーチがかかったらまわりやすいから。ピンズが埋まったら素直に89おとし。 2010-02-20 12:05:33

No.1851 東3局 6巡目 南家 ドラ

半荘戦です。現在17000点持ち
下家38000、対面22000点、上家23000点

場の状況としては特に偏った捨て牌はなく、6m、4pは一枚も場に出ていません。1sは2枚、4sは一枚場に出ています。

チンイツを主軸に、ドラ色じゃないマンズをすべて払っていく。赤五ツモでチートイ、またはタンヤオ系のメンツ手にいこうとすると思う。こういう場合は多様に変化するソーずに触れないで、ドラに絡まない愚形を処理することで最終系の形もよくなる確率があがる。 2010-02-20 11:55:31

No.1850 東2局 12巡目 南家 ドラ

先攻リーチ者の捨て牌(西家)
{}{}{}{}{}
※{}内はツモ切り
場に3pは見えない。
ワンチャンスのを切ればカンでテンパったが勝負する?
前局全員聴牌供託2本

半分おりながら三ピン。一枚通れば三枚通る理論。二枚までならピンズのコウケイは残るし、危ないのを引いたらそのまま降りることも出来る。序盤のリーチにワンチャンスとかは絶対に考えない。どれも危険度は同じと考えて、割り切って打つ。 2010-02-19 15:57:21

No.1849 東1局 5巡目 東家 ドラ

関連牌は飛んでません。
上家からが出ました。。
どうしますか?

で鳴いて筒子切り→切り
で鳴いて筒子切り→切り
で鳴いて萬子切り→萬子切り
スルー→切り

問題の意味が分からない人は回答しないで下さい。

なかない。充分系からは仕掛けないというのが持論。ドラヘッド面前を軸にぶっつける。 2010-02-19 02:55:32

No.1848 東1局 3巡目 西家 ドラ

次の一打が分岐点になりそう。夢を追いたいところでもあるけど、どうしよう。

夢はみません。しぶしぶハネマン! 2010-02-18 08:36:05

No.1847 東4局 9巡目 南家 ドラ

染めますか?TOPとは8500差ですが。

カン。イーシャンテンは崩さない。 2010-02-17 14:53:38

件数:1765