天鳳二段で修行中です。twitterでもしばしば天鳳での出来事などつぶやいております。神奈川県県央在住。横浜勤務。マーチャオμ横浜や本厚木スライムなどに出現したりしなかったり。一言コメントが長いのは文才欠如ゆえ。 ご容赦下さい。
関連牌の枚数は無視。
いつも実戦でこう打ってしまいます。時代遅れでしょうか?リャンカンに受けますね 2012-07-15 11:03:55
東南戦。現在3着。下家(親)がトップで15500点差。上家がピンズ染め気配で、は一枚ずつ見えてます。 ⇒ダマで切り ⇒切りでリーチ ⇒暗カン後リーチ
暗カンしますね。ドラですから。すっと切って下家の鳴き(特にキー牌)だったりすると致命傷になりえますし。目立つどうこうでは無いですね。リンシャン牌が北だったら凄く悩みそうだけど。 2012-07-15 11:01:04
上家から出たション牌7p鳴くかどうか聞かせてくだち
ケースバイケースなのですが5割位の感じで鳴きますね。ドラがタンヤオへの振り代わりのというのも良い。結果云々より面白そうな感じがするので今回は動く方向で。 2012-07-15 10:56:55
は上家から出た牌。スルー→ツモ切り
叩きます。鳴いて打中ですね。浮いているでも良いのですが次巡になど引いたら一気に寄せられるので。マンズが伸びたりドラを引いたら柔軟に構えますが。 2012-07-15 10:50:12
パクリですw3択?
が一番受けが広がるところだけれど三色の可能性を残したい。ロスになるのはだけなので。 2012-07-15 10:42:50
場状況、点棒状況および打点など、局面は一切考慮せず、一番”和了牌の種類が多い聴牌”を選んでください。和了牌の枚数ではなく、あくまで和了牌の種類です(ただし待ちの種類が同じという複数の回答がある場合は枚数の多いほうが正答とします)例:(残13枚) (残11枚)
ぱっと見で。待ちかな? 2012-07-15 10:39:52
場状況、点棒状況および打点など、局面は一切考慮せず、一番”和了牌の種類が多い聴牌”を選んでください。和了牌の枚数ではなく、あくまで和了牌の種類です(ただし待ちの種類の数が同じという複数の回答がある場合は枚数の多いほうが正答とします)例:A.(残13枚) B.(残11枚)のような種類数の同じ複数回答があったとします。その場合は枚数多いAが正答となります。
ぱっと見、コレかな?数えてないから不正解かも 2012-07-15 10:36:27
おっとラスツモ!関連牌の枚数は無視。
ソーズが充分な形なので。 2012-07-15 10:32:00
東風あと何をみますか?
とりあえず現時点で孤立牌だから。赤5ソーにドラがくっつけばベストかと。 2012-07-15 10:30:23
ま、ありがちな・・
ソーズに手を掛ける選択肢は無い。かといってでイッツーが完成する連続形を壊すのもアレだし。 2012-07-12 12:50:14
件数:654件