南2局で、点数状況は、ほぼ平場です。----河の関連情報----マンズ:特になしピンズ:が一枚見えていて、はそれぞれ2枚見えソウズ:が一枚見えていて、は3枚見え
テンパイからのローリング。降りも考えて。 2009-11-22 16:32:53
これは意見が分かれそうで面白い。
②入った時に三色受け入れあるからって事でこれ。 2009-11-21 21:52:31
点数は平場で、河に3ソウが2枚見えてます。
このまま索子で頭が出来てのメンタンピンイーペー機体 2009-11-21 21:51:45
東風 赤あり 西家スタート 東1局 上家 2000-4000ツモ 東2局 対面&下家テンパイで流局→親流れ 東3局 下家 対面から8000直撃 そして 東4局 ドラ四萬 点棒状況は 自分 21500 下家 32500 対面 14500 上家 31500
赤五があるから、六切りはやりすぎ。 2009-11-21 21:50:13
赤各1枚 アリアリ アガリ連荘 2万点持ラス トップ南家迄7800 西北家迄6100東家:チーポン南家: 鳴き西家:チー北家: 鳴き
リーチ。自己中に考えると筒の傍通るんだけど、勝負しに行かなきゃ 2009-11-20 15:27:59
点棒状況は特になし牌効率なら2sですが…
確かにカン7と3-6-8に筒の⑤以外どれが頭になってもいいけど、さすがに四面張ドラ含みだな。差も結構微妙だし。 2009-11-20 15:24:17
5萬2枚切れ。トップと14000点差3着目。ソーズが高い場でした。
六切りもいいけど、七切って筒の受けを柔軟にするのが好み。 2009-11-19 11:51:18
点棒的にもそんなに変化はありません。関連牌は飛んでませんし、自分でも切ってません。ダマか?リーチか?聴牌崩しか?
ダマテン。 2009-11-17 16:33:59
3位に-2600のトップタイ。赤はこれですべてで、赤3枚をすべて抱え込んで上がると追加チップ1枚(計4枚)。運良く赤3枚取得+の暗刻が完成。しかし、の部分がカンチャン待ちになってしまっている。関連牌はまだ場に出てないものとして、ここからどうするかご意見をどうぞ。またまた愚問で申し訳ない。
打点十分だし赤五切りもいい。ただ、ここまで来ると3と赤五の切り順に大差無い気がする。待ちバレ的に考えて。 2009-11-17 16:32:43
半荘戦 赤無しルール 東家 23000 南家 23000★西家 31000 北家 23000問題が糞で恐縮ですが、ちょっと気になるのでアンケートをやらせてください。オーラストップ目で以下の形でテンパイ。三面張でリーチを打つという人は發を、ダマ聴で中を待つという人は中を選択してください。なお関連牌は、中47sが生牌で1sが場に1枚出ているものと仮定、他家の仕掛けやリーチもないものとします。
打ち方の傾向的にリーチ。ただ最近はダマもしたりするかな。どっちでも正解な気がする。 2009-11-17 16:29:52
件数:1080件