都内住まい。京王線沿い。わはは
実践より。
何切ってもそれなりの裏目がある。なら後悔したくない方向へ行く。 2011-01-06 23:00:13
食いタンなし、完先。点棒は横ばい。
クイタンというか、これぐらいならリーチ目指す。とりあえずここを良形に決めておくぐらいだろう。 2011-01-06 22:58:00
ポリエステル100% スタッフ スケさんが、お客様Yさんの代走に入って、数順後の手配です。
とにかく赤入りでチートイは殆どみないので、ホンイツか赤ひっつきによる横移動なんかをみます。 2011-01-06 05:34:43
これもノータイム。 2011-01-05 15:53:47
他家仕掛け特になし。ソウズはが一枚切れ程度。その他場に出てません。鳴き祝儀ありの点5・5-10
ノータイム。 2011-01-05 15:53:24
何待ちでしょう。
の4面待ちです。4445666の待ちを暗記していた方は割と簡単に分かったと思います。コツは7枚形を全部暗記することです。大してパターン数は多くないので暇があったら全部暗記してみてください。そしてその7枚形を抜いて、残った面子が2つになればてんぱってます。そして他に待ちを調べるときは、7枚形の待ちを123mと678mに照らし合わせ、他の待ちが増えているか確認します。 2011-01-04 23:57:29
ポリエステル100%女性スタッフ ユウさんが本走中に長考した手牌です。
順目が深いので、5p3枚壁で安全そうな7pは残します。あと僕のフォームとして、この後ツモ5mなら打6m、ツモ4sなら打5s、ツモ5s打4sとするので、間6pツモやポンテンは考慮します。問題図で打7pとしてツモ8pを考慮と言いますか、8pひいたら打7pでタンヤオ確定の受け入れMAXにできるからよいでしょう。 2011-01-04 23:11:47
特に細かい点数条件とかは無し赤有りで5pは二枚、m,s一枚ずつ
8mを切ってみよう。 2011-01-03 22:41:34
土田浩翔先生との勉強会での実践譜です。ここで土田先生は「これは一通をみなければいけないよ。56よりも34のほうが出やすいことから、56索とはずしていく。ここでドラは考えず、仮に8索じゃなく7索がドラでも56索とはずすべきだね。」そこに私から「9筒も打牌候補としてありますが」と質問したところ、土田先生「うーん、さよなら(笑)」さーせんしたwww皆さんはどう考えますか??
何を切っても詰らないツモがあるので、やっぱり4p引きのイッツー確定に魅力を感じますね。 2011-01-03 01:51:20
件数:1622件