gottohさんの回答した問題一覧

No.946 東1局 6巡目 東家 ドラ

某番組から

索子の形が良いので、現状では七対子は考えなくて良いのでは? 8万切った後で、6索を引けば8索を切って七対子もみる形になりますけど、、タンヤオ一盃口でも十分だと思います。 ただし、この後自摸がよれて結局は七対子になる可能性もあるので、意識はしておきたいですね。 2009-02-03 14:10:44

No.947 南3局 7巡目 東家 ドラ

北家40000点
東家(自分)7000点
南家31000点
西家22000点

南家が白とピンズの678の二副露
染めている様子はなくドラソバ・スジ以外の端牌をバラ切りしている。

攻めと守りのバランスが良いのでは? 2009-02-03 13:48:01

No.948 南1局 8巡目 西家 ドラ

友達の実践譜なので詳細な点数状況は不明です。
なので、ヒラバだと思って回答して頂ください。

皆さんのご意見楽しみにしています。

形を決めないほうが、後の自摸に対応しやすいですね。 6索を切った後に嵌張待ちの聴牌が残っても困るでしょう。 嵌2筒を先に引いたら聴牌にとるくらいだと思います。 2009-02-03 13:43:47

No.944 オーラス 10巡目 西家 ドラ

オーラスです。

トップ目の東家とは5100点差の二着目。
2600直撃、1000・2000ツモ、5200出和了でトップです。

3着、4着とは大きく開いています。




自分の手牌だけをみれば、4筒を切るほうが美しいので正解でしょう。 3万か4万が対面から零れると読んだなら単騎待ちもありだと思いますが、捨て牌がわからないのでなんとも言えない。 2009-02-02 11:53:25

No.939 東3局 4巡目 西家 ドラ

32000点トップです。南家が一打目に赤5pを切ってからピンズしか切ってません。5m1枚切れ、9p1枚切れです。何を切れば一番まとまるんでしょうか?

8索が重なったら、一気通貫からタンピン狙いに変更します。 2009-01-28 18:05:24

No.938 南1局 3巡目 東家 ドラ

詳しい点棒状況、場況、結果:
http://mjkarasu.blog.shinobi.jp/Entry/22/

清一色の目もあるとは思いますが、ツモった牌が良くないですね。247万あたりを自摸ったらなら3筒か5索を切っていけると思います。 8万ツモだったら、平和狙いで打ち進めるくらいでしょうか。 2009-01-27 14:40:25

No.937 東1局 8巡目 北家 ドラ

親が東をポンしている以外に動きはありません。

No.932 東1局 7巡目 西家 ドラ

実戦より
打牌を終えた後に少し反省。

せっかくできてる面子を切るのはもったいないような気がします。345三色ねらいですが、筒子が伸びたら嵌4万を払うつもりです。 2009-01-24 16:15:43

No.925 オーラス 8巡目 南家 ドラ

トップ目の親とは6500点差です。東は場に一枚切れ、残りの自分の手牌はすべて生牌です。

1300-2600のツモでも逆転なので、七対子や三暗刻対々和に決め打つ事は、受けを狭くするだけでしょう。縦横の伸びに柔軟に対応できるようにしたほうが良さそうです。 2009-01-23 16:31:53

No.929 東1局 5巡目 西家 ドラ

http://mjkarasu.blog.shinobi.jp/Entry/20/

牌を内に寄せるのは麻雀の基本ですし、牌効率を考えるならベストの選択ですね。最も和了りに近い打牌でしょう。 2009-01-23 16:19:29

件数:832