【2007年日本麻雀連盟プロテストより】 「模範解答」にびっくりした問題を抜粋します。問題2 第32問目 【東1局1本場 北家8巡目 26,100点】 「模範解答」はなんと●●切り。みなさんは何を切りますか?解説はこちら↓http://mahjyong.blog64.fc2.com/
手広く受けます。 2008-08-21 03:47:27
愚形はそのままにして、とりあえず、好形の両面だけ確定させます。 2008-08-21 03:42:36
聴牌にうけます。 2008-08-21 03:40:27
よくある手牌。良問度0~100でどのくらい?私は70くらいあると思います。
234,345のどちらかにしたい。100あると思います。 2008-08-21 03:37:04
聴牌受け入れ枚数を最大にして、リーチ・断公九・赤で和了りにいきます。 2008-08-19 18:51:51
オーラス0本場、非常に平たい状況です。リー棒なども出てません。自分は現在二位の26000点トップは南家29000点三位西家25000点四位東家19000点
点数状況からリーチがかけずらいので、1筒を引いて平和三色になってほしい。 2008-08-19 18:43:49
夏休みの宿題 その1
小三元の可能性を残すというよりも、むしろ、単純にいらなくて、かつ、危険牌だと思います。 2008-08-19 02:01:41
19000点持ちの3着目。トップとは14600点差です。ラス親残ってるとはいえ、満貫くらい和了っておきたいところ‥
一盃口は崩れますが、1-4索と5-8索の受けは残ります。 2008-08-19 01:56:50
開局早々、まずまずな手格好。どういう方針でいきましょう?
ドラそばや赤5筒はきりずらいので、とりあえず2筒を切ります。筒子が伸びたら、23万の塔子を払います。 2008-08-19 01:53:53
贅沢な手ですね~。手広くいくか、最高形にこだわるか。
6万を切ると、10種34枚の受け入れです。一方3索を切ると、8種29枚です。ドラ受けが残るので、4枚の差があっても、万子の形を残したほうが良いと思いました。状況次第では、4-7索のチー聴もあるので、3索を切ります。 2008-08-19 01:49:17
件数:832件