37000点持ちの2着目。トップ目の南家が38000点持ち、西家7000点持ち、北家は18000点持ち要は和了トップ。前回出した問題の解説はコチラ:http://gatots.bg.cat-v.ne.jp/article/602028.htmlこの問題の解説はコチラ:http://gatots.bg.cat-v.ne.jp/article/588154.html
東(シャア) 34000 捨牌南(ガルマ) 14000 捨牌西(アムロ) 36000 捨牌北(キッカ) 16000 捨牌 鳴きアムロいきま~す。何いきます?
「切る牌ないじゃん!?」PCの前で思わずこんな言葉が。タイムを使い切っていたこともあって自動的に6mが切られていきました‥。
東 26000 捨牌南 18000 捨牌西 34000 捨牌 鳴き北 22000 捨牌
平たい状況で迎えた東2局1本場です。関連牌は七が2枚、九が1枚、9が1枚切れています。
『3つのマテリアル』6本場。上家・親の独壇場。安手で流そうとすると裏目に出る、連荘をさせないように役牌をガメながら手を進行しても暗核で持っている上にダマで満貫までいくノリノリの上家。完全な3コロ状態で親は6万点近く持っている。しかし絶対に負けるわけにはいかない。熱くなった男はPS3と買ったばかりのパソコンを負け分に立て替えてしまっている。そんな中来た配牌、白と發のトイツ。しばらく様子をみていると白、そして中を引いてきた。場に三元牌は捨てられていない。さて、ここで最初の選択の時…
今年の雀王リーグ戦であった手牌です。おおよその点棒状況は以下の通り。 東家 36500 南家 22000★西家 26000 北家 15500ラス親は点棒の近い南家ですが、アガリ止めはないルールです。場にはややソーズが安く、南家が変則的な切り出しで遅い手を窺わせます。皆さんは何切りを選択しますか?
ドラ一枚よりジュンチャン3役を優先する 2009-10-05 11:25:23
東 25000 捨牌南 25000 捨牌西 25000 捨牌北 25000『南』を切ったら、流れちゃう・・・・。何を切るべきですかね?
半荘実戦譜から。赤アリルールで、mps1枚ずつ。関連牌は7m9m3s8sが1枚ずつ顔を見せています。七対子シャンテンから7mツモ。これはデジタル派の人に是非意見を伺いたい。
この巡目ならチートイにきめ打ちたい 2009-10-04 14:51:10
件数:921件