kappapaさんの回答した問題一覧

No.4219 南1局 10巡目 西家 ドラ

~MJ5 三麻対局にて~
トップは親、51000点。
自分はラス、7000点。
メンホン四暗刻イーシャンテンだが、ここで
ドラのにくっつくをツモ。
場は平たいが、ドラが南家が1枚捨てていて、
が場に2枚。
・・・どうしますか?

さすがに九筒が2枚切れで四暗刻は厳しい。三麻だし、ドラ絡みの辺張を見きってはいけない。 2012-10-20 15:06:16

No.2602 東1局 5巡目 西家 ドラ

東風 赤各3

この筒子の形で九筒に用はない。丁重にツモ切り。 2012-10-20 15:02:11

No.5003 東1局 8巡目 南家 ドラ

選択肢は多い方がいい?

赤なし。

567三色狙いと言うよりは、ドラの受け入れと筒子の三面張に構える。 2012-10-20 14:59:46

No.3795 東2局 7巡目 南家 ドラ

567三色の可能性はわずかに残っているので三萬から切る。 2012-10-20 14:56:46

No.2852 東1局 7巡目 北家 ドラ

ドラポン頼みの手なので、要らない牌から処理。 2012-10-20 14:55:09

No.2858 東3局 8巡目 南家 ドラ

自分35100
東23700
西19800
北23700
雀荘の半荘戦から
赤ドラは各色に二枚ずつ入ってます
祝儀は面前のみで一発と裏のみです
関連牌としてはを対面と下家が
を下と上が一枚ずつ序盤に切っています
皆さんは何を切りますか?

赤五索を有効に使いたいので六索の受け入れは考えない。 2012-10-20 14:51:16

No.1700 オーラス 1巡目 東家 ドラ

微差でトップ目の親。34000点。

789三色と筒子の一通狙い。 2012-10-20 14:48:58

No.1349 東3局 8巡目 南家 ドラ

TOPとは5600差の2着。3着は自分にじりじりと迫ってきている(親が3着で連チャン中)その差は1700。
 さて、嬉しすぎるカン4mずっぽし。リャンペーコーも狙えそう。だが、親を落とすとなると手広さも欠かせない。ほぼ2択の問題になって申し訳ないが、是非コメントもよろしく。

連続した筒子には手を掛けたくない。三暗刻や四暗刻も視野に入れておく。 2012-10-20 14:47:52

No.4329 南3局 4巡目 東家 ドラ

【鳴き問題】。上家からが出ました。やや凹みのラス親ですが鳴きますか?鳴く人は切る牌を。鳴かない人はでお願いします。(ルール:東南アリアリ 赤3 チップなし)

東家 21100点
南家 32600点
西家 26800点
北家 19500点

この手牌で123三色は厳しい。筒子に染めるか1の三色同刻を考える。 2012-10-20 14:45:46

No.4112 東1局 3巡目 東家 ドラ

タンヤオ狙いで広く構える。 2012-10-20 14:42:18

件数:1478