場に関連牌は飛んでないものとする。
マンズはきりにくいな〜。仕掛け前提でこれで。 2008-07-28 13:33:09
場に関連牌は飛んでいないものとする。
ドラ固定 2008-07-28 13:31:45
中張牌がだぶついて、雀頭がなくてまとめづらい手牌ですが、ドラをうまく活用しつつ三色を作れれば、倍満までみえます。筒子の愚形を整理したほうが良いのか迷うところだと思いますが、みなさんは何を切りますが?
あまり考えずこれ切りそう 2008-07-28 13:31:01
2度受けを残すか、断公九を確定させるか悩むところだと思います。2度受けを残すメリットは、3面張のアガリやすい聴牌になる可能性がある事です。一方8筒切りで、断公九を確定させるメリットは、嵌三万の受けがある事と、456の三色が遠くに見える事です。私は、断公九と三色をみて8筒を切りますが、みなさんは何を切りますか?
これかな~。引っ張りすぎると2mでささりそう 2008-07-24 19:41:50
絶妙だけどドラがあるしこれかな~。三色はみない。難しいです 2008-07-23 11:48:00
ピンフドライチは十分形 2008-07-23 10:57:48
私の選択は八万切りで、一向聴を維持し、良形聴牌への変化をみます。例えば、3万自摸→打5万で、高め一通の1,2万待ちや、2万自摸→打南で、高め一通の4、7万待ちの変化等がたくさんあります。打9万の聴牌を取るよりも、一向聴で変化を待ったほうが、アガリの可能性も高いと思いますが、みなさんはどのように考えて、何をきりますか?
たぶん単騎になると思います 2008-07-23 10:56:50
両面かドラ白のシャボサンアンコ
普通にリャンメンリーチしそう 2008-07-23 10:55:23
国士13面待ちはダブル役満とする。2巡目だし発切りフリテンにしてダブルを狙うか。あがるなら中切りでお願いします。
一生語りつぎますよ 2008-07-23 10:53:53
こういうのいつも迷ってしまいます。メンツ選択?結局、連続系を大事にしてマンズを残しましたが、みなさんはどういう意図で何を切りますか?
2度受けを外します 2008-07-16 15:44:09
件数:598件