前回の続きです。とりあえず、関連牌は場に飛んでないとします。
ここでもまだホンイツ本線ですかね。仕掛け前提で 2007-11-01 20:58:42
とりあえずの聴牌だけど何を切るか。
微妙なところだけど、打点が十分なら聴牌にとっていいような気がする。マンズを引いてもまあまあの形。でもこうすると最終形は待ちごろの字牌になりそう。ドラが3mじゃなければさすがに1mですね。 2007-10-31 17:23:39
東家+8000南家±0西家±0北家-8000実際にメンホンをアガった牌譜ここから5索切りとした。
点棒状況は原点。赤ドラはなし。親番である事と、白が鳴ける形なので、遠いチャンタを見切り9索切りとした。
0本場。場況:タンピン系の捨て牌。4索・5索・6索→超手役派と見ました78筒選んだあなた→結構手役派と見ました12筒選んだあなた→まぁ、普通だなと見ました
おお。普通だ。ソウズが愚形なら3色もあったかなぁ 2007-10-29 01:07:58
東家42000点南家14000点西家6000点北家38000点
ツモ切り。3着でもいいかな 2007-10-29 01:06:29
この問題は結構、難しいと思います。私は2s切って、リーチとしました。
とりあえずダマかなぁ 2007-10-29 01:03:45
対面からリーチがかっかっていて、白は生牌、どう打つか
1mの枚数によるけど、14順目ならこれでリーチ。難しい・・ 2007-10-25 00:41:46
実戦より。オーラス。ダンラスの9500。4巡目。トップ目は41000。2着目28100。3着目21400。
実戦では8s切り。受けは狭くなるけど、きっちり手を作りに。結果は3m1pと引きリーチ。5mツモで親倍!どちらとも取れる決断ですが、一瞬の判断でこうまで結果が変わるとは・・。 2007-10-23 00:28:41
件数:598件