ピン24面前祝儀500円、先週の実戦譜。点棒フラット。関連牌は9s二枚、5m1枚。捨て牌情報も偏ってはおらず単騎替えの字もそれなりに残っています。
ルールはオーソドックス。發は下家から鳴いており東家から以下の捨て牌で立直が入っている。点棒状況は以下親:15000南家:25000西家:25000自分:35000
東家捨て牌自分南家西家北家
そうです。この前出た図です。今回はあくまで、2ソー切った後ではなく、たまたま1ソーを持ってきちゃったという仮定です。ドラ1ソーは実にワザトらいしが、4ソーと仮定して頂いても結構です。皆さんチートイは嫌いな様なので、やっぱり図にしてみます。
配牌です。ツモ牌を5sにするとパッと見ツモ切りしたくなりますね…ツモ見え方の違い。有ると思います。
東家 12600点自分 52800点西家 12500点北家 22100点はポンしています。は1枚切れ自分でを2枚切ってます。役満ご祝儀5枚西家からが出ました。アガる人はを、見逃す人はを選択して下さい
今回は私の下家の手牌です。時間制限ありで2軒リーチにメンチンの選択とか、自分の身に起こったら全く自信がありません。天鳳段位戦、半荘、赤あり、1本場、供託3東家 22800 南家 22900 西家 33600 北家 18700
切りリーチはでお願いしますそれ意外は特に指定しません。テンパイ作りと待ち確認の練習してたら出てきた問題です。個性が出そうでおもしろい問題だと思い出題してみました。
実践譜より点3, ウマ10-20, オカ20, 役満祝儀10000点相当, 赤1枚づつ南2局3本場点棒状況東家 51300南家 26300西家 4200北家 18200河状況全員門前。南家から2ピンが1枚、東家から中1枚、西家からは1ピン2枚と3ピンが出ているがテンパイ気配は薄い。自分は東、西、發を一枚ずつ切っているがピンズは切っていない。状況親の連荘の後です。初めて投稿します。染まればよいと思ってたのがいつのまにかこうなっていました。四暗刻単騎か、門前の清一色か、どちらを選ぶか皆さんの意見が知りたいです。リーチかけるか否かも添えてお答えいただけると嬉しいです。
今、自分以外の3人がリーチをしています。頭ハネアリです。ローカルルール全部あり。皆さんはこういう時どうしますか?
件数:723件