mitsruさんの回答した問題一覧

No.10927 オーラス 8巡目 東家 ドラ

実戦から。赤はピンズのみ2枚、他は各1枚、あとはオーソドックスなフリールール。
東家29400
南家45700
西家15600
北家9300
トップの南家とは16300差、3着の西家とは13800差のオーラス1本場、供託なしの状況。

中盤に高め三色の平和テンパイになった。他家には動きはなく、オーソドックスなタンヤオ、平和風な切り方をしている。
ドラは見えておらず、赤は南家が赤5萬を6巡目に切っているだけである。待ち牌は3枚、1枚、2枚の計6枚である。(高めの枚数は一緒)

①どちらのテンパイに取りますか?
②リーチ、ヤミテンの選択はどちらになりますか?
③リーチした場合北家が高め三色のロン牌を切った場合はどうしますか?

※もし西のトイツ落としをする方がいたら何故か理由を詳しくお願いします。

曲げ。 2016-02-15 18:02:17

No.10928 東3局 5巡目 東家 ドラ

実戦譜です
1-1-3 祝儀5,000点相当

点棒状況は
東家(自分)→5,000
南家→37,000
西家→33,000
北家→25,000

東1局から2連続で振り込んで早くも後がない状況

迎えた親番、早い巡目でチャンス手が入るも…
関連牌は特にありません

三色。 2016-02-15 18:01:02

No.10929 東1局 8巡目 南家 ドラ

他家に動きなし

これですね。 2016-02-15 18:00:09

No.10930 東1局 5巡目 北家 ドラ

オーソドックスなフリールール。

東発の北家、5巡目でこのシャンテンにドラを引いてきた。場に動きはなし。相手はオーソドックスな字牌→端牌の捨て牌
はすでに2枚切れとする。
何切りますか?

4m受けが強過ぎて二次受けとかまったく見えない。 2016-02-15 17:59:12

No.10931 東1局 6巡目 南家 ドラ

【リーチ判断もお願いします】
点差状況無視
・69p場に5枚(ドラ表含めて)
・147pは場には出てない
・西家リーチ、8pは通る、7pは無筋

リーチは打つだろうけど待ちは場況次第。9pの枚数とか7mの危険度とか面子とか。 2016-02-15 12:59:56

No.10932 オーラス 11巡目 東家 ドラ

オーソドックスなフリールール。
東家1100
南家49000
西家30900
北家19000

前巡にテンパイし、待ちが薄い為現状待ちのヤミテンの所にツモ。何切りますか?動きはなし。
序盤~中盤にソーズが打たれており、
2枚切れ、2枚切れ、2枚切れ、
1枚切れ、1枚切れ、1枚切れ
とする。また、自分はソーズを切っていないものとする。
また、前巡にリーチしている人は選択し、すでにリーチとお答え下さい。

黙ですね。 2016-02-15 12:54:01

No.10933 東1局 5巡目 南家 ドラ

發は生牌です


西

打点が見込めないので3といつで鳴いて先制テンパイ目指す。たーつが端よりで守備力もまあまあ。 2016-02-15 12:50:15

No.10881 東1局 6巡目 東家 ドラ

条件なし。

かんしゃ。 2016-02-06 20:08:51

No.10882 オーラス 9巡目 北家 ドラ

今日の実戦譜です。

東風戦 赤各1枚

東家 22300

南家 19000

西家 17700

自分 21000

2枚切れ1枚切れ 他家にまだ動きはありません。
待ちが苦しいですがリーチをかけますか?それともかけずに仮テン、またはテンパイに取らない方が
いいのでしょうか?判断に悩んだので出題します。

もろふぃ 2016-02-06 20:08:19

No.10883 オーラス 1巡目 南家 ドラ

【直感で。トップで大会優勝賞金2000万円 2位△100万 3位△1000万 4位マグロ漁船10年】
自18,000点、上50,000点、下6,000点、対面26,000点

がむしゃらに。 2016-02-06 20:07:24

件数:2314