麻雀すっごい久しぶり...。 今の環境についていけるか不安ですので、皆さんお手柔らかに(^^;
親の上家がで仕掛けが入っている。それ程大きい点棒の移動はない。どうするか?黙聴満貫をどう考えるか?http://blog.goo.ne.jp/spacemj/e/99016ae9a44a0e7eeec6a979c79a14b4
58mが親の現物および聴牌濃厚であればダマにしますね。それ以外は立直します。 2017-07-01 11:03:25
鳴きの問題です。同様に2枚切れ1枚切れです。は見えてません
勿論ポンしますよ~。 2017-05-16 15:05:54
南一親 23000自分 40000西家 8000北家 27000上家対面ともに一副露、下家は国士気配一枚切れ、は2枚ずつ見えており、萬子も筒子もかなり安い。上家からが出たチーするかどうか? は下家が国士だから危険、はまず通るのでここで形聴を取るかどうか?も対面上家の現物であり、凌ぐのは問題なさそう。残り4順くらいある。形聴取りをどう考えるか?:http://blog.goo.ne.jp/spacemj/e/37814acd89fef2ec010fee4294539d35
安全牌切って聴牌取れるなら普通に取ります。1人不聴になれば次局親満ツモで捲られるので形聴取りにいくのは至極当然かと。 2017-01-18 18:02:37
2軒リーチの1発目に何を切りますか?「2人とも待ちはカンだ!刺さるわけねーカンッ!」という暴挙にでる方はを選択して下さい。天鳳段位戦、半荘、赤あり、供託2東家 24000 南家 21900 西家 46900 北家 5200
わ、わんちゃんすで…。 2017-01-16 23:41:09
ドラ表示牌はです天鳳段位戦、半荘、赤あり、1本場東家 31800 南家 24000 西家 25000 北家 19200
結局愚形になる可能性が高いので、素直にMaxに受けます。 2017-01-16 18:46:20
頭ハネあり、西家、北家が立直している様子。
はい、立直で。 2017-01-16 18:44:33
さあ
9mの方がいいのかな? 2017-01-16 18:43:20
東家 16900南家 16900西家 48400北家 17800 自分場に2枚1枚西家がと切って早そう自分はを切りましたがすぐに2軒リーチでベタオリに….上がり逃し&最終的には3軒になりハネマンツモられ結果論で嘆いているだけか?それともリーチを打たないのが緩いのか?勝組の人教えてください
立直します。西家は大きく離れたトップ目ですので、よほどの手が入らない限り無理はしてこないかなと思います。 2017-01-16 18:42:16
天鳳実践譜より東家:16900 南家:41600 西家(私):13500 北家:28000現在ラス目です・・・
萬子または中の重なりで一面子を想定すれば打8pですが…やっぱり縦引き即リーもあるので伸びは萬子だけに任せてドラを離します。 2017-01-16 18:39:19
テンホウ3麻です!ドラをツモってテンパイしましたがどうしますか?大体2択だとはおもいますがどうします?仕掛けや北は何もなく普通の場ということで
秋刀魚なら有効牌引ける可能性も押し返される可能性も高いので、私にしては珍しく外します。 2017-01-14 22:50:46
件数:2355件