MJ半実戦譜です。*状況*黒2枚切れ1枚切れ1枚見えラス回避重視のルールならどう打つかもお願いします
普通ならリーチします。リーチダブ東イーぺーで満貫。十分ですね。ラス回避ならリーチしないでダマで待ちでもいいかもね。ダマでも7700あるし。リャンペーの形には受けない 2011-10-22 14:51:19
ドラの切り時:http://zzzkp.blog.shinobi.jp/Entry/41/
ここでドラは切らない。それより、周りを引いても嬉しくないでのここを切った方がいい。縦に見た方が良さそうなので、の切り順は場況によって重なりそうな方を残す 2011-10-22 14:41:26
※は上家から出た牌です。ポンしますか?場に1枚切れ。は初牌です。ポンは切る牌、スルーはを選択してください。4300点マイナスの3着とします。
ってドラ表示牌あるから全部見えてるってことか?それでも役満目指すけど。面前だとホンイツリャンペードラ2倍満、鳴くと役満。面前でも待ちはドラだしアガリやすさは大して変わらないでしょ 2011-10-22 13:23:03
条件なし。意外と難しいでしょ。。
打点十分なので、ドラを切ってまで三色やジュンチャンにこだわりたくない。 2011-10-22 13:18:56
初投稿になります。実際にあった対局場面です。 某ネット麻雀のなしなし卓で東2局1本場で11巡目に聴牌取って12巡目に引いた牌です。他家の河には135678mがそれぞれ1枚出ている状態で自分の河に前順に聴牌した9mが出ています。立直かけることを前提で何を切りますか?
リーチかけないですよ。待ちでダマで十分手です 2011-10-21 12:28:43
前回がすごく不評だったので工夫したつもりです。親の第一打がです。鳴かない人は、鳴く人は切る牌をお願いします。
これはちょっと迷いますね。親だったら状況によっては仕掛けることもあるかもしれないですが、子なら基本は見送りですね。親でも東一局の平場でこの牌はしかけないと思います 2011-10-21 08:39:27
実戦譜です。發と2が1枚ずつ場にでてる。
親 34800点南 25100点西(自分)20200点北 19900点嬉しいツモで聴牌ですが、取りますか?関連牌の枚数は無視。
この順目なのでさすがにテンパイには取りますが、リーチはしないですね。 2011-10-21 00:57:37
は生牌 各1枚切れ解説:http://zzzkp.blog.shinobi.jp/Entry/40/
このままだとリーのみかリーチイーぺーくらいになりそうなので、安い手を拒否。チャンタか染めを目指す 2011-10-20 13:21:51
No3902で1m切る人が多いので三色か3面か
三面にしてリーチ 2011-10-20 13:07:55
件数:2002件