対子手(ry
このくらいだったらメンツ手優勢だと思う。索子やピンズへのくっつきでいくらでも形が良くなる。 2015-10-13 20:08:45
対子手問題が流行っているそうなので。
染めを意識しつつ、チャンタも。 2015-10-13 20:03:31
負けずに対子・・いや鳴き問題?※は上家の打牌、生牌です。鳴きますか?ポンは切る牌、スルーはを選択してください。関連牌は1枚切れ。あとはすべて生牌とします。
こういう手は鳴いた方が早いと思ってる。 2015-10-13 20:01:51
新津プロからの出題です。
ピンズ縦引きのカンに魅力を感じない。それよりもここを切っての引きのほうがはるかに魅力。 2015-08-09 21:41:15
条件特になしです
ドラ受けとタンヤオ。 2015-08-09 21:36:06
微妙だけど、こっちの方がいいかな。ドラの受けがなくなるのが痛いが、待ちの強さはこっちが上では。打点も三色があるから切りと比べても下がってない。 2015-08-09 21:33:15
この形だとは使い切りたいので、どうせ切らないのなら、索子の受けはに限定して、ピンズの伸びも見たいところ。 2015-08-09 21:24:58
とりあえず。ピンズを伸ばしたい。 2015-08-09 21:23:00
すみません下の問題間違えてました。条件は下と同じでお願いします
下の問題と同じですね。この後の方針も下の問題と全く同じです。この局面で重要なのは打点よりも「良形で追いつくこと」です。とのくっつきの枚数は同じですから、テンパイに取れる分切りが有利なのは明らかです。たとえば、マンズの形がではなく、やなら切り有利だと思います。 2015-07-16 20:55:10
フリー東南戦1-1-3祝儀500面前のみ点数状況はざっくり以下自分:10000 南家:35000 西家:35000 北家:200003着目の北家の立直を受けて立つ所北家→
とりあえずテンパイ受けますが、リーチしません。引いたらリーチします。引きは変則三面でリーチ。引きはドラ切りリーチです。 2015-07-16 20:04:44
件数:2002件