リーチしますか?
セーヌ河。赤3枚、48p、236sの21枚で2から3ハンになります。ダマでも出アガリ効くし。一般の方なら7sで三色もあるから25枚期待。押さえ付けてもメンタンじゃ弱い、7700なら決まり手。 2017-05-28 21:08:59
開局原点持ち第一打は
リーチ。裏期待値ってよりは安牌を69m二種にしてベタ降りして欲しいです。安牌増えて47mが出ないか?と言えば違います。むしろ6と9が河に打たれて壁が見えたり使い辛くなって出る可能性が生まれます。一枚打たれた二枚壁状態でも他の純粋ムスジより遥かに出ますから。役牌も切れず現物も無いので6m見せはアガリ率変わりそう。67、677、79、…とりあえずって69打つと7は期待。9打って手詰まっても47は…。9しかヒント無いと割りきって字や端から打たれるだけ。 2017-05-28 09:07:18
見ての通り直前図の直後の話しです。やっぱり切れそうなのはソーズしかなさそうである。
他が見えぬ。 2017-05-28 00:20:08
天鳳段位戦、半荘、赤あり、1本場( )は鳴かれた牌東家 8800 南家 36900 西家 22500 ()()北家 31800 →副露 北家はまで全て手出し、はどちらもツモ切り
まだ当たらないけど鳴かれるのが嫌ですね。良形テンパイからならリーチで。 2017-05-27 21:43:12
昔撮った写真から。なので、このとき何切ったか覚えてませんが、多分タンヤオ狙いで切りだったとおもいます。
百裂拳食らって爆死寸前でも8sです。3692度受け部分でタンヤオ崩れやすいし既に3695p1sの1シャンですよ。 2017-05-27 21:16:35
天鳳段位戦東風から<点棒状況>2本場東家:23500南家:23500西家:27500北家(自分):25500<備考>西家が役牌のをポンして、打
東でリーチ寄せか5sで速さを求めるかの2択。ドラ打っても東ポンは45s落としになるので重なりや3sで使える5s。愚形って言われそうですが東で動く時には落とすんだから。役牌の速さをさほど重要視しないならドラと形を保留できる打東。 2017-05-27 21:13:01
緑を保護。 2017-05-26 22:00:18
実戦譜から
三色にならないように気を付けねば…。 2017-05-25 23:34:52
概要。点5フリー、祝100円の実践譜より。30500点持ちの2着目で自分でを暗カンしています。カンドラはです。分かるとは思いますががドラ2になりました。他家の点棒状況や関連牌はほとんど覚えてないですが、身内の雀荘メンバーにこの話をしたところ議論になり、このサイトでは何切りが多いのか気になったので投稿しました。皆さんは何を切りますか?そもそも5pカンからないという方。今回は仮にカンした体でお願いします。
ドラ切りもそんなに悪く無いと思いますね。6s引いたら広さが違いすぎてドラ打つんで3sから。 2017-05-25 17:05:43
フリー実戦譜。麻雀設定はピン23の祝儀500円。東…24600南…31800西…31200→自分北…12400親と北家が仕掛け。〈親〉、の2鳴き。捨て牌〈北家〉、の2鳴き。ポンが2巡で初手長考から79p手出しで明らかなホンイツ。捨て牌…東は南家が被っていて残る役牌は南だけ。親が6mを打った巡で自分切り番です。明らかに今後通せるのがくらい。何切りましょう?
オリ。親が6m打った巡なので合わせるべきと思います。理由は点棒状況と親の仕掛け。使いやすいドラで赤1確定、5800や12000が高確率で有り得ます。で、ダンラスの北家。こいつに対してはチーはOK、ロンはNG。自分や南家は打たないから北家がアガル時はツモか親の放銃ですね。親に5800上がられる方が嫌なので〈100%当たらずにチーさせる牌〉は今打って親との一騎討ちを是非やってくれと6m打ちました。安牌が終盤まで足りるか怪しいってのもあります。手がわりされるともう6m安牌じゃなくなります。 2017-05-25 01:53:58
件数:1745件