venomさんの回答した問題一覧

No.12315 東1局 6巡目 南家 ドラ

ピンの2.4面前のみ500円、表メンバー時代、師匠の実践譜。
教育用によく使用する牌姿です。

関連牌は1mと9sが一枚切れ。

何きりか?リーチするか?
お願いします。

師は秒で8s打ってましたが1mでも許すと。受け枚数聞いたら14mが58s受けになるから枚数同じくらいって言われましたが数えたら一緒くらいでした。つーか1m一枚切れだとビタで22枚。この比較ですが14m取りでこれ埋まると369に取れます。1m打った方は8sが無敵五面ですが二枚使い、5sの方を引いたら4556788の36s。端にかかった369の方が断然アガリやすいから14m受けとって打8s。しかも8s先に打っての369なんでまあ強いです。1m打ちは3s引きで258sに取れますがね。初心者はタンヤオ好きだしツモに賭けてハネ満とか欲しいなら1mでいーんじゃないの?って言ってたので8sか1mです。満貫からはとにかくアガリやすさ見る方でそれ上がれ連帯みたい人なんで369の9を重く見た打ち方です。当時はペン3でリーチ打たなきゃ今はいーよって流されましたが。端の優位性に凄く拘る人だったんで8s1mは正直微妙です。南場なんかは3647になってしまったら2000や3900すらダマの局回ししてきますし。69>58>47で出やすさが格段に違うらしいですが〈格段〉かは微妙だと思いますね。まあ凄く強いんで重要なポイントなんでしょうけど。 2017-01-09 23:00:01

No.12317 東1局 6巡目 西家 ドラ

創作問題。
麻雀はピン13の面前500円想定です。

親からリーチが入って同巡で聴牌。
切る牌は?
リーチ打つか打たないか。
どう打ち回すか?

親は下記。



これは押し引きの線引きを問う問題。ドラが8p3枚と赤3枚→計6枚見えてませんが親が安いかと言えば甘く見すぎですかね。更に自分はカンチャンで6mを打ち1.5倍打点ハンデあるのに先に放銃抽選を受ける訳です。さすがに一枚はドラ持ってるでしょうし待ちも最低4枚。つまりアガリ確率、打点、後手、全部不利。フリーだからこそ赤祝儀ある分でこれは7mです。その後ですが123引いたら押します。待ちが8枚なら親リーチ潰せる確率が高いしツモ確率倍になる分、上がった際にツモ1ハンが付きやすく裏祝儀も期待できます。58m引いて安牌でリーチのカン2pは?→これも打北のダマ。2600の4枚なら明らかに親有利、千点出して失点のめくりあいは嫌ですね。私の追いかけ線引きは枚数×確定打点=20000くらいがベース。3900の8枚はGO、5200の4枚はギリGO、2600の4枚は無理って具合です。鳴きの場合も受けが効けば平気で抜き打ちます。同じ3900でもカン6mならオリ、25mなら押し。薄い確率に賭けて押すのは勝負ではなくギャンブルかと。皆せっかくたどり着いた聴牌で降りるのは詰まらないかもしれませんが押し引きの投資価値しっかりみないと勝率は変わってくるんじゃないかな?と感じました。ちなみに線引き例外でフリーの場合、良形は例外でGOGOランプ点灯します。リーのみ3面とかマンズ安い69mとか。潰せる割合高くなるしツモ期待に絡んで祝儀期待値がありますから。自分安いから相手は高くなりやすく自分のアガリ確率で相手を潰す価値が出ます。 2017-01-09 22:02:53

No.12297 東1局 5巡目 北家 ドラ

どの形を残す?

フツーに5sです。一番無いのは3pかと。必ずリャンメン構築に成るんで受け枚数ってよりは最終形の強さが唯一保証されてます。445677はどちらも頭にとれる機能性があるので3568と変則的ながらリャンメン率は高いです。5sが一番カス、単なる孤立牌で46の二種。3.7引きの下らないカンチャン受けもあるので優先度合いは一番低いです。 2017-01-08 11:44:25

No.12301 東1局 15巡目 東家 ドラ

索子は一枚ずつ、三元牌も一枚ずつ河に出ています。


自分34000点
南家40000点
西家27000点
北家32000点

頭ハネあり。ローカルルール全部あり。
西家はチャンタ狙いの様子。だが、立直はまだ。




18000確定の東パツ。実は国士で32000って言われても〈ハイハイ、ラスト~〉で終わります。リーチ入ってても發なんぞ自動的に打ち出されるレベルの牌です。ただ打点上昇よりは確実な18000&リーチ棒節約のダマ。 2017-01-08 11:33:34

No.12302 東1局 6巡目 南家 ドラ

関連ハイはが一枚切れ。
対子で持ってるハイはまだ場に一枚も切れていない状態。
河は端ハイや字ハイより3や6が切られており対子場になりそうな気配。

7mか9pの2択。有効牌の数は大差無し。ならば高打点リーチ打てるチートイ。ドラから埋まれば待ち選べる無敵チートイなんでチートイ優先ですかね。ドラ待ちになってもツモハネなら文句無しリーチ。次牌シャボも好きですが2600上がって何だかって気がします。 2017-01-08 11:25:36

No.12304 東1局 1巡目 西家 ドラ

実際の牌譜です。

頭無いから3色は無視。ソーズは35p引きの両面構成&14の頭引きと機能性が高いので触りません。多色のカンチャンは2を払って他の微妙な有効牌引いたら4も切る牌姿、ならば45678と嬉しい連続形の優劣でピンズ残しで一番弱いマンズ払いの外からで打2m。1sを打つ方は恐らく瞬間の単騎聴牌も含めて打ってますが最終形が殆ど愚形になるので微妙です。字牌整理の終わっていない序盤でカンリーチは形、打点の双方から損が大きく見えます。私には一巡目、両面変化やソーズの機能性を活かした打2mがよく見えますが。 2017-01-08 11:12:41

No.12306 オーラス 4巡目 南家 ドラ

トップの北家とは2900点差。
リーチ宣言牌のをラス目の西家にチーされ出てきた
場にはが一枚だけ見えています。
ロンする方はを、スルーの方はツモ切りのを選択して下さい。

3200…では問題として微妙なので出たのが4mだと仮定しますが当然アガリます。フリテン状態のツモ可能性より裏乗りのが期待できます。何よりチーして危険牌(つーか当たり)を打って来ているので下手したら3着以下に落ちるリスクもあるので〈二着以上を確定させるロン〉が定石かと。75%二着、25%トップロンなら全然良し…リスク負って見逃すのは緩手ですかね。 2017-01-08 10:36:27

No.12311 南1局 3巡目 南家 ドラ

天鳳段位戦、半荘、赤あり、1本場

東家 17500
南家 42200
西家 16400
北家 23900

タンとチートイでしょうが打点要らないんで西切りますかね。引いて嬉しいのは一枚切れとはいえ役がつく中で西なんて安牌でもないし横伸びしない。タンは3sだけ鳴きます。46ポンはしないですね。切った人に対して安牌だし横変化もありますから…進み微妙な割りに守備力低下、チートイの目を消す程のポンじゃないから。3sはネック過ぎるし横伸びも無いから鳴きます。 2017-01-08 10:15:19

No.12312 東1局 7巡目 西家 ドラ

完全? 一通?

麻雀の質によって打牌変わるので問題として成立しないと思います。赤や祝儀無しなら打点見る打2m、祝儀高いフリーなら打9pが定石です。重なり無いピンフは40%近く裏のって待ちが8枚あるので祝儀収入期待値が全く違います。ピンフに至っては祝儀無いならかわし手ダマもありですが祝儀高いならチャンス鉄リーチですし。一通の価値、祝儀の価値…当然打つ牌違ってきます。 2017-01-08 09:54:05

No.12313 南3局 1巡目 東家 ドラ

東家 34300
南家 31300
西家 19600
北家 14800

これは打ち方決めてます。場風が第一打。東場の親以外なら東探して打ちます。南家にとってのみ有利な牌なら重なる前に打ちますよ。特定の誰かが2枚で持ってる確率3%前後らしいです。1枚でも3枚でも鳴かれません。東場ダブ東が特に重要、30回切って一回鳴かれる程度。半端に抱えると意識して残してる分、巡を追うごとにリスク増します。場風第一打は数学的に鉄。場風残しは自分がホンイツ見るときだけですね。 2017-01-08 09:44:34

件数:1745