マンズが連続形なら赤5s切りも考えるけどこの牌姿ならこれ。 2015-11-01 20:07:59
【鳴き問題】※は上家親の打牌です。鳴きますか?チーは切る牌、スルーはを選択してください。関連牌の枚数は無視。※スルーの方は何巡目ならチーしますか?※※またスルーしたすぐあとに、が出たらポンしますか?
スルー。マンガンならまだしも決め手に出来る手を3900に落としたくない。※チーするなら3段目以降です※※同じくスルー。高め三色のマンガンテンパイの牌が出てようやく場況と照らし合わせて考えます。 2015-10-31 13:12:49
リーチ?それとも?
取らずですね。ドラが出て行くイッツーは無視。三色も特に考えず良形高打点で上がれるテンパイを模索します。 2015-10-31 11:04:20
打倒、牌効率w
北が暗刻じゃなくて順子なら7m切りなんだけど親でこの牌姿なら受け入れ重視かなぁ。6p切りはドラ引いたとき両面リーチが打てないのがきつい。 2015-10-31 11:00:53
牌効率問題その②
子ならもう少し三色みますが親ならスピード重視で。9p切っちゃうと横の伸び潰すって問題かな? 2015-10-31 10:53:45
牌効率の問題(あんまり重要ではない
裏目の7m引いたとき手に残してタンヤオ移行がしやすくなるとかそういう話? 2015-10-31 01:54:44
牌効率の問題です。すぐに答えと理由が出せることが重要かと思います。*No.10135にコメントを載せ忘れてました。(初めての投稿だったので申し訳ありません。)皆様のご意見大変参考になりました。今回はコメントをのせます。
形が出来てないので4p切り固定は早い。裏目の少ない8m切りで両面を増やすことを重視する。 2015-10-30 17:50:57
入り目はゴミだが…
リーチ。ピンフドラ1の3面なら十分 2015-10-30 17:47:37
超基本問題
リーチ。赤切ったところで3mが出易くなるってのは正直気休め程度。来る人は来るし降りる人は降りる。 2015-10-30 17:44:31
ドラを切ってスピード重視がよさそうだけど最悪白ポンの2900になりそう4順目でリャンメン、リャンカンの1シャンテンだからリーチ前提でドラの重なり、まさかの赤5ソウ、3ソウ引きによるリャンメン変化など打点を見るのか迷っています皆様ならどうしますか?
ドラはまだ切りたくないので。 2015-10-30 09:47:19
件数:425件