登録時は小学生のガキでした。成長を見守ってくれた様々な方に感謝。
1m1pが場に2枚、2m2p黒5p、2s、4s場に1枚。ドラが3pなだけに13pは払いたくないが234の高目となる2pが薄い。どう捌くか。
三色目は見えるもののちと愚形ぽい。7sツモなら12m落としても惜しくなかったんだけど・・・。平和も見えてきたな・・・。1s場に二枚、4s場に1枚、3m場に1枚、7s場に1枚。
白は生牌。大物手が炸裂しそうだったのにorzなツモの4m。
夢の中で出てきた手牌。TOPとは25000差のラス配牌が鬼畜。夢も追いたいところだが、堅実な上がりも欲しい所。
TOPとは9000差。有効牌は、1mが3枚、2m、3m、7m、8m、9mが1枚ずつ切れています。ルールは普通の東南戦、西入なしのアリアリルールです。微妙な手でテンパりましたが、どうしましょうか。
無駄に柔軟な手牌。。。
※某本より 東家 南家 西家 北家 18700 29100 26200 26000 ()内はツモ切り東家()()()南家()()()↓西家()()()北家()() 東家は、を仕掛けている。ラスに打てばラス落ちもある、行くも戻るも難しい局面だが、どうしようか。
順目も微妙なところに微妙な1m引きで1シャンテン。シャンテンに撮るかどうか・・・
頭探り中まさかの南重なりで1シャンテン。イッツーも平和も狙えますが、どうします?1p2枚切れ、2m4p1枚切れ、7m生牌です。
連投すいません。1m2枚、3m1枚、1p2枚、4p1枚、6p2枚切れてます。前問と比べると、すでにタンヤオ確定という要素がプラスされましたが、どうしますか?すでに曲げている人は、改めてリーチを宣言していただければおkですw
件数:447件