条件は特にないとします。
3p入っても打点滴には余り嬉しくない。それよりは678かイッツーに変化してくれる方が嬉しいかな。 2025-06-16 11:06:11
「No.12212」 より
いったん手なり。ほぼ、ソーズ入って36mリーになるけど、先36m入った時の待ち選択は大いに悩もう。 2025-06-12 13:46:40
「No.12209」 改
ウイングっぽい形の手なり。メンツ選択は次に悩む事にする。 2025-06-12 13:39:24
「No.12205」 より
5ブロック進行で。発ポン必須になっちゃうけど、その後に北ポンもできるし。6ブロックで8s切って発ポンしたら切る物に相当悩むので、それは嫌ってのもある。 2025-06-12 13:36:23
28814から前巡7m切からこの吐き気するようなツモでどう進行するか気になったので
単純にこの形だけで切るのなら、リャンカンリャンメンでこれ。赤ありルールのチャンタはほんと効率悪い、鳴きの場合ってチャンタも南ポンも、なんなら赤5mが1枚で打点同じ。 2025-06-12 11:46:38
ドラも赤もタンヤオもないので三色は狙いたいが、親ならリーのみでも多少価値あるので。5pか1sだけど、7p1sの縦より4pのが横伸ばしやすいし、赤5p引いた時に使いやすいので。 2025-06-12 11:37:03
オーラス、トップと2500点差、三着目と9100点差の親番。南家からが出る。大明カンしますか?それともスルー?※カンは、スルーはを選択して下さい。自分:32700南家:35200西家:23600北家:8500
1鳴き目の大ミンカンはしないかな。面前捨てるデメリットに比較してメリットが少ない。あるとしたらテンパネ逆転する時くらいだけど、16符じゃ足りない。 2025-06-12 08:41:39
「No.12192」 より* 現状トップと2600点差。
アガリ止め有りなら、赤1で逆転条件満たすのでイーペーなくてもいい。一番弱いカン2pを見切って、14p受けとリャンカンの形。自力で4pか3sを引いたら三色チーテンもありだけど、不確定要素が大きくなりそうなので基本は面前で行きたい。7sとか引いたら24s切ってくし。 2025-06-11 14:01:55
「No.12177」 より
手なり。ソーズヘッドは無いので、4mか7pのアタマ固定で、当然567があるので枚数フラットならこっち。 2025-06-11 13:58:45
「No.12188」 より
赤を確定の意味でもピンズ固定させてマンズソーズ3面3面でいいのでは。タンヤオも確定できるし、7mから引いたら劇強テンパイ形だし。 2025-06-11 13:57:18
件数:3900件