chiba0さんの回答した問題一覧

No.440 東1局 4巡目 北家 ドラ

2度受けを残すか、断公九を確定させるか悩むところだと思います。2度受けを残すメリットは、3面張のアガリやすい聴牌になる可能性がある事です。一方8筒切りで、断公九を確定させるメリットは、嵌三万の受けがある事と、456の三色が遠くに見える事です。

私は、断公九と三色をみて8筒を切りますが、みなさんは何を切りますか?

9pの受けを嫌います。これが無難な気がするが・・・ 2008-07-27 14:00:04

No.439 東1局 6巡目 西家 ドラ

三色も見えるので、4m5mを嫌います。ただ、確実にタンヤオのつく2p3p切りで満貫狙いもいいと思います。 2008-07-27 13:56:33

No.438 東3局 7巡目 東家 ドラ

私の選択は八万切りで、一向聴を維持し、良形聴牌への変化をみます。

例えば、3万自摸→打5万で、高め一通の1,2万待ちや、2万自摸→打南で、高め一通の4、7万待ちの変化等がたくさんあります。

打9万の聴牌を取るよりも、一向聴で変化を待ったほうが、アガリの可能性も高いと思いますが、みなさんはどのように考えて、何をきりますか?

とりあえずテンパイにとっちゃいます。これでも変化はいっぱいありますし。 2008-07-27 13:51:14

No.437 東1局 2巡目 東家 ドラ

国士13面待ちはダブル役満とする。

2巡目だし発切りフリテンにしてダブルを狙うか。
あがるなら中切りでお願いします。

絶対に上がる。親だし。 2008-07-27 13:48:04

No.436 東1局 8巡目 南家 ドラ

両面かドラ白のシャボサンアンコ

点数と場況と河と相手による。東1なら大きく高めリーチを目指すのもあり。おそらくトイツ場ですし。 2008-07-27 13:46:20

No.435 東1局 1巡目 東家 ドラ

?? リャンメン待ちだし、2s切りのダブリーピンフドラ1ノータイムじゃないのでしょうか? 2008-07-27 13:40:24

No.434 東3局 6巡目 北家 ドラ

35000持ちの1位

とりあえず。47s引いたら8p、56s引いたら9mはずしでなんとかなりそう。 2008-07-22 12:35:08

No.433 東1局 6巡目 西家 ドラ

捨て牌及び解説:
http://mjkarasu.sessya.net/nanikiru33.html

5sか6sの選択。赤5sを考え、6s切りか。 2008-07-19 01:43:33

No.432 東1局 5巡目 西家 ドラ

解説↓
http://mjkarasu.sessya.net/nanikiru34.html

この場合、好形のテンパイの可能性の高い6mを切りたい。ドラ引きも対応できる。 2008-07-19 01:42:03

No.431 東1局 7巡目 南家 ドラ

リーチかダマかも書いて欲しいです。

受けは369p。リーチは捨て牌にもよるが、東1局なら何も考えずリーチに行くほうがいいかも。 2008-07-17 09:26:25

件数:853