天鳳サンマで直近1000戦で安定6.6段 6と7行ったり来たり。
条件は特にないとします。
ヘッドレス三色 2025-05-26 10:26:21
「No.12147」 より
ドラや三色なくても結構8p切りそう。58m以外は何引いてもいいし、58mツモ切りしたってフリテンにならない14s3647mだけでも広い。 2025-05-25 22:59:23
「No.12140」 より
2巡目なら平和やドラドラとか構想したい。 2025-05-25 22:55:47
「No.12139」 より
8mかなー。2sと悩むけど7m引きサンメンチャンと3s引きタンヤオ2444の23待ち、どっちがいいんだろ。迷ったら打点かな。 2025-05-25 22:54:07
1~9萬ツモでテンパイするところ5萬をツモりました。12巡目ですが条件は特にないとします。
一盃口確定させて高め平和一通。すごくダマ 2025-05-25 12:51:45
観戦譜や実戦譜とか、牌譜を乗せて何切る問題を出した時は、必ずと言って良いほど問題以外の部分で批判し、勝手にぐちぐち批判する人が出てきます(だいたい同じ人。。。)。内容としては「そもそも前順の◯切りはあり得ない。」みたいに断定するタイプであったり、「俺なら◯順目に◯切ってないしそれなら◯引いてたときに◯◯出来てた」みたいな結果論タイプなど。そして、肝心の問題については決まって「やる気失せた」「俺なら◯◯になってるしこうなった時点で失敗」みたいに勝手に悲観しながら締めくくるのだ。後者の結果論タイプは、たぶん麻雀動画切り抜きしか見た事ないエアプなんだろう。辺張早めに処理して捨て牌に一面子できたり、混一色一向聴から違う色の真ん中の牌を引き続けて捨て牌に並ぶ事なんてツモ次第の良くある事だし、それは上手い・下手ではありません。ツモ牌は予言が出来ないし偏ることだって珍しくない。その事をまず理解しましょう。前者の断定タイプの人は、たぶん自分の打ち方が絶対に正しいと思っていて、それを人に押し付けたいだけの自分勝手な人なんだろう。そして、その絶対に正しいと思っている打牌というのは、たぶん「麻雀戦術本にそう書いてあった」「参考にしている◯◯プロの教え」を自分で勝手に続けているだけで、それ以外の他の打ち方は知らないし選択肢にない。だから安易に他の打牌は「間違ってる」と即座に批判してしまうのだ。だから、自分の打ち方と違う=間違った打牌、となる。こういう人は、たんに知識不足か、自分の立場でしか物事を考えられない人なので無視した方が良い。それに、もしこれに思い当たる人がいたら、少し自分を見つめ直した方が良いかと思います。「自分の打ち方と違う!間違いだ!」→批判、ではなくて、「どうして切ったのかな?」→疑問、と考えるようにした方が良いと思います。そうじゃないとただの迷惑でしか無い。分からない事は条件反射で批判するんじゃなくて、少しは自分で考えてみるような習慣をつけましょう。
一盃口ある分こっちかな。 2025-05-25 12:50:42
「No.12104」 より
234は7枚あるから狙いつつ。 2025-05-25 12:48:59
「No.12108」 より
79mシャンポンリーチ打ちたくないから2s切って変化か平和かな。 2025-05-25 12:47:49
「No.12125」 より
そりゃ! 2025-05-25 12:47:05
「No.12097」 より
三色どっちも残したい。カン8mが1枚切られたらキツくなるから6m引き678も残す。58s引き3900愚形も残したいけど親だから満貫狙って。 2025-05-24 11:34:41
件数:7854件