「完全イーシャンテン」という言葉は、このサイトで知りました。。。 10年以上やってるのに。 チキンなのでフリーではやってませんが。 ちなみに、完全イーシャンテン受けするのはほぼ無く、1順目からでも崩していきます。 このへんが駄目なのかしら。どうなのかしら。どうでもいいのかしら。
TOPとは7000差(西家)2着とは2400差(親)ラスとは5600差誰も仕掛けてないし、リーチもなく、聴牌気配もない(まだ真ん中の牌の出がすくないし、ツモ切り続きの人も{2回程度まで}さほどいない)。イーぺーが見えていたが、2pが3枚になって選択肢が広くなった(?)ここから見えるのはタンヤオ、ピンフというところか。少し打点を見込むか、手広く行くかかな?
こういう形嫌いなので2面子にする。ドラ周りが盛り上がるかもしれないし。 2009-07-11 02:56:39
オーラスなので点数によるが。 2009-07-11 02:51:12
ま、問題としてはボツだが、、どれくらい聴牌取る人いるんだろ?関連牌は7sが1枚飛んでるだけ。東は生牌で普通の場況。
つもり3暗に魅力なし。 2009-07-11 02:46:59
注釈・和了トップ、喰い断あり点棒もほぼ平たく、場況もそんなに偏ってはいない。関連牌はまだ切られていない。
タン、三色。仕掛けれるように。 2009-07-06 13:56:40
泣きまくる。 泣きじゃくる。 2009-07-06 13:53:36
関連牌は1sが2枚切れ、あとは飛んでいません。發はアンコで上家から8sが出ました、鳴くのはほぼ確実でしょうけど、どう鳴いてどう受けますか?
どっちでもいい 2009-07-06 13:46:00
「RMUリーグ」というリーグ戦であった古久根英孝プロの手牌です。南一局、目下8000点ほど浮いたトップ目。場に動きはなく、強いて言えば筒子が高いという状況。また親と下家が序盤に④ピンを捨てており、捨て牌バランス的に筒子の上の塔子または面子を持っていそうです。まだ南の一局なので、“交わし”は考えなくて良いでしょう。和了易さと打点を念頭において何を切るか…。難しいところです。なお、自分の捨て牌には二萬が捨ててあります。皆さんだったらどうしますか?
ピンズは1面子。マンズ、ソーズで、3色もあわよくば。 2009-07-06 13:41:05
赤5が各1枚東 5800南 38200西 21000北 35000
未だ4順目なので、色々がんばる! 2009-07-06 13:36:45
<点棒状況>東家:35200南家:21700西家:25500北家:17600アリアリルールの赤無し
ダメかもしれないけど、ピンズ嫌う前に。 2009-07-05 12:25:27
点棒状況は東家18000南家22000西家38000北家22000一本場です。河に関連牌は6と7(北が567仕掛け)が一枚ずつ見えていてで北家に索子が高い。①が2枚②が2枚飛んでいます。恐らく打牌候補は二つでしょうが、理由と一緒にお聞かせください。
3色。ピンズも意外とドラ周りでなそうなので、456に決める。 2009-07-05 12:20:25
件数:548件