「No.6280」 より
やや和了率に差があるのかな。あと若干索子待ちが弱い。若干だが 2023-11-11 02:46:05
「No.6293」 より
3s引きはともかく6s引きは本手なので。こっから8p引いてもね・・・ドラならまだしも。 2023-11-11 02:40:43
「No.6288」 より
平和にして欲しいといわんばかりのツモだ。縦系ではないだろう。 2023-11-11 02:39:01
「No.6236」 より
5647s先引き(相当な確率)はやっぱロスと思う。25p先に引いたら向聴取らん方がいいと思うかも知れんが。 2023-11-08 14:31:42
「No.6208」 より
567にする可能性もあるから若干こっちか。 2023-11-08 14:24:38
「No.6189」 より
どやろ。一番ロスが少なそうな奴。 2023-11-08 14:22:31
条件は特にないとします。
? 西とか9mとか切らな7p引いてもメリットない気がする。それにこの手で対子手は無視できんし、こっから赤5pとか引いても気にならない。 2023-11-08 14:16:31
No.12544の改変です。南家よりリーチ、捨て牌は元の問題との差は、索子の形、安牌が1枚ある、ドラが使いにくい、の3点。聴牌を取る場合はリーチの有無を、取らない場合は3sツモのフリテン聴牌をどうするかも聞きたいです。
こんなん凌ぐの無理だろ。かと言って3p切る程でもない。 2023-11-07 01:08:31
「No.6200」 より
七順目でこの手なら、4s5s引きでのメンホン立直も視野に入れつつ1sを狙う。出たら鳴くけどね。8sが手広いが、チートイで張っても逆に上がりにくそうな気がする。 2023-11-07 00:43:33
「No.6205」 より
微妙だがこっち寄りかも。メンピンドラ1とでは打点が違いすぎるのと、筒子期待するにしても7p引きが難しい。 2023-11-07 00:40:26
件数:1360件