gottohさんの回答した問題一覧

No.1356 東1局 6巡目 東家 ドラ

1m2s1枚切れ。

好形の索子には手をかけないで、不自由な辺張を払います。 2009-07-15 09:26:23

No.1357 東1局 6巡目 東家 ドラ

2p1枚切れ、1s2枚切れ。

とりあえず、両面に構えておきます。 2009-07-14 15:30:21

No.1354 東1局 6巡目 西家 ドラ

引きで両嵌ができるからです。 2009-07-13 16:54:02

No.1352 東1局 5巡目 南家 ドラ


 雀頭のないリャンシャンテンの手牌に飛び込んできたのは⑦ピン。

 ①ピンを切れば、三-六萬、3-6ソウ、四萬、五萬、4ソウ、5ソウの広いイーシャンテンになりますが…。

 ドラが六萬で、5ソウが赤だけに立て重なりによっては最高形が崩れる恐れがあります。


 皆さんは何を切りますか?


自分の場合はマンガンがベースなので、イッツーを確定させての最高形にはこだわらず、手広いほうを選びます。 2009-07-13 10:33:13

No.1353 東1局 6巡目 東家 ドラ

一盃口を確定させて、三色を狙います。 2009-07-13 10:21:59

No.1351 東1局 5巡目 東家 ドラ

関連牌は9m3sが1枚飛んでるだけです。
一盃口、断ヤオ、一気通貫、三色、ドラ
色々ありますが。。

役が無いからリーチを掛けるってのはあまり好きではないですね。三色は不確定だから、しっかりとタンヤオや平和を作ります。 2009-07-12 16:29:09

No.1350 東1局 7巡目 西家 ドラ

問題出しすぎの予感・・・と思いながらももう一問だけ。
ちょっと疑問に感じた手牌。
絶対にテンパった時に好形になるカンチャン落としか、今のところ46落としよりも広い3m落としか・・・。


東一なら、三暗刻確定させつつ、四暗刻を狙う打ち方で、何も問題はない。 を落として、西のみの1300を和了ったところで、ほとんと状況が変わってないでしょう。 和了ったところであまり意味はないですね。 2009-07-12 16:21:41

No.1349 東3局 8巡目 南家 ドラ

TOPとは5600差の2着。3着は自分にじりじりと迫ってきている(親が3着で連チャン中)その差は1700。
 さて、嬉しすぎるカン4mずっぽし。リャンペーコーも狙えそう。だが、親を落とすとなると手広さも欠かせない。ほぼ2択の問題になって申し訳ないが、是非コメントもよろしく。

の2択ではないね。 2009-07-12 16:11:42

No.1348 東2局 5巡目 北家 ドラ

点棒は平場。関連牌は特になし

そうですね。序盤だから、手を広げたほうが良いと思います。 2009-07-12 01:35:52

No.1347 オーラス 9巡目 南家 ドラ

MJルール 半荘戦実戦譜

<点棒状況>
東家 30100
南家 34800
西家 23500
北家 11600

オーラスアガリトップ。タンヤオ・七対子イーシャンテンで1pツモ。

の受けをなくすので、巡目とは関係なく、喰い断はやらない。 2009-07-12 01:27:48

件数:832