gottohさんの回答した問題一覧

No.1113 東4局 10巡目 西家 ドラ

この局面で、リーチを必ずする場合は何を切りますか?
2m、4pが一枚切り。3、5mが2枚切り。そして6mが3枚切りです。
萬子切りリーチなら2m、筒子切りリーチなら6pでおねがいします。

もっと早い順目だったら、九連宝燈をみて6筒をきりますが、この順目だったらリーチを打ちます。 2009-04-30 16:17:45

No.1115 東4局 4巡目 南家 ドラ

ほとんどないですww
ハンゲームの麻雀であった手牌を基にしています。
結構分かれるかな?と思っていますww

和了り逃しが怖いので、和了り牌の枚数が多いほうに受けます。 2009-04-30 16:14:09

No.1114 東4局 6巡目 西家 ドラ

赤ナシ。
25000点持ちで始めて現在22300点、トップと5200差。
とりあえず明らかな不要牌を切っていったら出来たのがこの形。
場は穏やかで、中張牌自体まだ少ないです。

567三色、ドラの重なり、一盃口。これら全て残します。 2009-04-30 14:44:03

No.1105 東2局 4巡目 東家 ドラ

2ソウが一枚切れの状況です。

どこまで伸びるか試してみます。 2009-04-29 16:18:45

No.1107 南2局 9巡目 東家 ドラ

実戦譜です。
○ルール
赤ドラなし
一発・裏ドラあり
30000点持ちの30000点返しの東南戦
○二本場で供託はなし
○点数状況
東家(自分):39800
南家:45900
西家:27900
北家:6400
○場に切られている関連牌
一枚切れ:1s、2s、5s、8p
二枚切れ:3s

皆さんの意見を聞かせて欲しいです。

親の連荘がかかっているから、積極的にポンで仕掛けます。  2009-04-29 16:17:00

No.1104 東1局 6巡目 東家 ドラ

点棒の動きは無しとします。
何切るにはふさわしくないかもしれませんが・・・。

浮かせた7筒をリリースするタイミングが難しいから。後から迷いが出ないように打ちます。 2009-04-27 11:29:33

No.1100 東1局 7巡目 東家 ドラ

特になし。
大多数を知りたいだけの駄問です。
気兼ねなくご回答してください。

この後、4索自摸4筒切りなら、聴牌の受け入れ枚数は増えてますね。 2009-04-24 16:40:40

No.1091 東2局 5巡目 東家 ドラ

受け入れなら6mだが・・・

愚形の嵌3万に拘るひつようはないでしょう。 2009-04-17 09:26:57

No.1083 東1局 8巡目 南家 ドラ

索子はスリムにして、万子、筒子の変化をにらみつつ、柔軟に構えます。  2009-04-14 15:44:55

No.1084 南3局 8巡目 西家 ドラ

南3局だったら、現在の持ち点がわからないと答えにくいですね。 勝っているなら7万切りでスピード重視ですが、負けていたら西を切り、リーチタンピンドラ1のマンガンを狙います。 2009-04-14 15:41:50

件数:832