東風戦 アリアリ 赤5各色1枚ずつ東家 41000点 南家 21100点 西家 9000点 北家28900点手役狙いか、手なりか?
1筒を引いたら三色にするのは同じ意見ですが、3万を引いた場合は2索、1索の順番で落とします。辺3索を残した場合、4筒を先に引くと役なし聴牌になってしまうので、それは避けたいと思いました。 ドラは重なりを期待して、聴牌するまで抱えます。 2008-11-23 17:25:08
10巡目、手を伸ばすか伸ばさないか・・・
オーラスやラス前で、どうしてもマンガンが欲しい状況でなければ、聴牌にとりますね。 2008-11-23 17:08:04
序盤、何を切る?
赤アリ麻雀では、苦しい形の混全帯公は狙わないですね。赤5索引きやドラの重なりをみます。 2008-11-23 17:05:25
親を流され微妙な立ち位置微妙な牌何を切る?
七対子も見ながらの打ちまわしです。 2008-11-23 17:03:31
確かに、親を流されという出題文は変ですね。No.781の問題でも同じ間違いをしてますし、訂正のコメントもないですね。 出題者は一度作った問題は見てないのかな? 2008-11-23 17:02:14
オーラス断トツの4位2~4位の差が30000点前後何を切る?
ラス確定の半荘は和了ってさっさと終わらせて、気分を切り替えて次の半荘にいけば良いと思います。 2008-11-23 16:53:39
中盤 リーチ無し。この引きはどう対処する?
万子で2面子作る場合もありますね。柔軟に構えたいです。 2008-11-23 16:51:37
西は安牌として残すという設定です。西は切れないなら、他に何を切るべきか?
すいません。出題者する時に、切る牌を選んでなかったみたいです。切る牌は6索です。理由は出題文の通りです。 2008-11-23 16:47:04
序盤。何を切る?
三色が見えてますけど、1索を引いて3色が崩れたら安くなりますからね。 ドラ2を使って、しっかりと打点を確保したいと思います。 2008-11-22 04:16:14
3色進行中に風と場の東、この場合何を切る?
ある程度打点もあるし、順目も深いので、リーチで良いと思います。 2008-11-22 04:09:43
件数:832件