以前、仲間内で大論争を巻き起こした問題です。[設定]タイトル戦のオーラス(優勝以外は考えないものとします)。アガればトップという局面です。
和了りで優勝確定なら聴牌にとります。即リーチはないとしても、いつリーチに踏み切るかが難しい。 2008-12-01 11:49:54
東南戦 アリアリ 赤ドラなし 状況無視携帯のアプリでやっていて迷ったところをピックアップしました。
言い切る事はできませんが、雀頭候補が1つ(この場合は5万)しかなくて、面子候補が余っている時は、面子候補を落としたほうが良いと思います。 2008-11-30 11:28:36
ツモか見逃しか?問題東南戦 アリアリ 赤5各1枚東家 34200点 南家 32800点 西家 32200点 北(自)家800点実際にあった状況です。ダントツのラス目。リーチもかけられず、さっさと終わって欲しいとき、手は入る・・・。トップ争いが熾烈。7巡目カン7sで三色ドラドラをツモるが南家にトップ入れ替わりの為、フリテンに構えた。12巡目に南家がリーチ。自ツモはなんと高め9s!今度は西家にトップ入れ替わり…ツモる場合は9sを、見逃す場合は西を選択して下さい。
僭越ですが、同卓のメンバーの価値観に合わせると良いと思います。 基本的に、フリーなら和了って良いと思います。セットならその場の空気次第だと思います。 2008-11-29 09:01:16
実戦譜です。状況は特に無し。よろしくお願いします。
赤がらみの4-7索の受けは残したいですよね? 筒子で雀頭ができても良いし、4-7索埋まればノベタンでリーチもありだと思います。 ドラが1筒じゃなければ三色もみて1筒を切ります。 2008-11-28 15:12:20
No800を見て思い出したので出題実戦譜からの出題です。贅沢なハイパイでしたが、なんと先手を打たれて3件リーチ!そんなところによもやのテンパイが入ります。関連牌は2sが一枚、1sが2枚、それから發が、一人目のリーチ後に一枚切られました。發は山にほぼ確実に生きていそうですが、みなさんはどうしますか?
ダブル役満確定なので単騎に受けます 2008-11-27 16:23:46
東風戦 雀荘(流し満貫有) TOP北家(41900) 東家(32600) 南家(10500)自家(14000)捨牌 自家:1白中九発11白西北白9 東・南生牌 九1西北白中の6種各1枚づつ見えていない場況 2巡前親リー(安牌⑨1236)ヒントが無い 両脇聴牌か不明 ⑨は共通安牌 下家は初巡・2巡目に連続一切ツモ切り
リーチして5200確定なら、勝負になります。親の捨てパイにあまりヒントがないから、他家のオリ打ちの3筒も狙い目です。 2008-11-26 11:00:15
実践譜です。詳細な情報は忘れてしまっていて、申し訳ないです。巡目と、西家は間違いないと思います。点数などを特に気にせず、回答いただけると幸いです。宜しくお願いいたします。
萬子の一盃口もみつつ、一向聴にとるのが正解だと思います。 2008-11-26 10:55:25
初めまして、日本プロ麻雀協会の吉田光太と申します。今回の私からの出題は・・・初回ということで“チンイツの上級編”で行きたいと思います。[設定]麻雀大会(タイトル戦)の決勝戦。トップのラス親と22300点差のラス目。メンチン聴牌で何を切る?*優勝の条件は 倍満ツモ or 跳満直撃 or 三倍満出アガリ*場には ⑤ピンが2枚 ⑧ピン、⑨ピンが1枚ずつ切れ
9筒が狙い目ですね。6筒切でも良さそうですけど、倍満ツモでも逆転なので、手広く受けたほうが良さそうだと思いました。 ところで、門前清一ピンフ一盃口の直撃は、×(跳満直撃)、○(倍満直撃)です。 2008-11-26 10:42:17
起親で5巡目聴牌。場には②ピンが一枚切れ。②ピンを切って①、④、⑦ピンに受けるか、①ピンを切って②、⑤、⑧ピンに受けるか・・・。
せっかく一通ができたので、相手の裏をかいてみたいです。待ちごろの字牌を引いて単騎待ちにしたい。 でも、しばらく待って変化がなければ、タイミングをみはからってリーチします。 2008-11-26 10:30:18
8ソウを切れば3、4、5、6、7の5面張での聴牌だが、ドラを切れば高め緑一色四暗刻の聴牌。
8索を引いて聴牌できなかったので、運が悪かったと思って、ダブル役満はあきらめます。 2008-11-26 10:16:31
件数:832件