実際の天鳳での牌譜です。(注)東風戦でのオーラスです。局面は上の通りです。点数は、自分(親)22800下家 18100対面 46200上家 12900他家の河にホンイツ、国士気配無し。ドラは出てません。私は、ドラを切るのを怖がってしまい、打2pをしてしまいました。次巡3pがきてしまい、フリテンリーチに。結果としては、対面がドラポンした後、8pツモでまくりましたが結果論としか思えなくなってしまいました。3p待ち即リーが正解だったかも・・・。何をきりますか?
天鳳での実際の牌譜です。(注)東風戦でのオーラスです。状況は上の通りです。点数状況です。東(私)31600下家 21000対面 33200上家 142002着でのオーラス。トップとの差は、1600なので2000点直撃 or 500オールでもまくりです河は、国士、染め気配なし。ドラは捨てられていません関連牌としては・9sが1枚捨てられていること・自分の捨て牌に1p、2pが捨てられていることです何を切りますか?以下、私の意見です。長いので、読まなくて結構です。(ちなみに実践では、時間に追われて正常な判断が出来ずに4p切りです。 思い返してみてもひどいです。今なら私は北でしょうか? 狙いとしてはタンヤオ狙いつつ、平和にも狙え、十分な対応が出来ると思ったからです。 7s切りは、待ちや最終形が悪いうえに鳴けないので少し機動性に欠けるかと思ったからです。 ツモだけを信じることはできない証拠です。ツモを信じれる人なら5p、3mツモれるのですが。 うらやましいです。前回の何切るコメ下さった方ありがとうございました。勉強になりました。)
最近あった実戦譜から。1の1-3祝儀500円、赤5p1役ルール。オーラスで38000点持ち、三着目とは約23000点差、トップの親とは3800点差の2着目で絶対にオリたくない場面。しかし4順目親リーが入り、悶絶しそうなところで1発目に急所の5s引き。親リーの捨て牌はです。自分の捨て牌はです。場には関連牌は9mが1枚。1sが1枚。8sが1枚ですどう攻めますか?
私の実践譜です親番35000南家31500西家33000北家(自分)500場に北2枚切れ、白・東・發は1枚切れです。ダブル役満は一応採用してます。因みに四枚使いの七対子は採用してません。
単純な牌効率的の問題です
1-1-2 赤各1枚 赤祝儀無し東家(自分)29000点 南家55000点 西家12500点 北家3500点
、と引けばいいさw
はドラ表に1枚ですが、他の関連パイは全生きです。
件数:1081件