麻雀講義その一 ~ドラ受け~まず、この何気なくひいたが、ドラ受けであることを認識することが大切です。
麻雀講義その一、以降の文は解答欄に書いたほうがよさそう 2015-12-14 21:25:02
たまに役にたつやつ
35p両方入った時にドラが使い切れる? 2015-12-14 21:23:33
赤は各1枚、他条件はありません。
こっからイッツーは結構辛い。良形変化や6m引きのタンヤオを見て 2015-12-14 21:19:54
来たな!
345はドラが出る… 2015-12-14 21:17:29
2s表示牌と場に一枚ずつ見え
678くらい?さすがに柳生先生でも真顔で「それはない」と言うレベル 2015-12-14 21:16:31
我が仲間でないのは?
2pですかね。某麻雀漫画で赤い牌がたくさん引ける能力を持ったキャラが登場してたのでピンときました 2015-12-14 21:15:29
実戦譜です各1枚切れ2枚切れなかなか雀頭ができないな~っておや?
シャボに受けたところで残り2枚なら当然単騎仮テン 2015-12-13 20:04:02
最後までタンヤオ赤裏麻雀の現代麻雀を貫きとおすのか、それとも一気通貫に泣きすがるのか東:15500南:28500←あなた西:38000(9500点差)北:18000状況:とある山奥の雀荘の二階。いたって冷静である。トップ以外はみな朝鮮人民軍の兵士に銃殺されてしまう取り決めなんて忘れてしまいそうなくらい、今は対局に集中している。。。
確定しやすいイッツーを選択したいところだが、赤やドラ5pが全て使い切れる形なのでそのへん引くことも考えて3色orメンタンピン狙い 2015-12-13 20:02:19
ん?
リーチ。ピンフドラ1で曲げないのは禁断症状が出る雀士が多いと思います。俺も含めてそういう人は鳥ダマも聴牌崩しも難しいでしょう 2015-12-13 05:53:30
以前自分が犯したミスからの出題です
ほぼ差はないけど、裏目7p引きはフリテン両面に受けれるので一応6p有利?あとはシャボが切られてたらカンチャンリーチするけどカン7よりはカン2のほうが出やすいってのも 2015-12-13 05:50:52
件数:2322件