麻雀歴3年の初級者です。麻雀は雀荘、ネットともにやってます。これから中級者になるために皆さんの麻雀の考え方を吸収していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
No.60の変化形。7s切りで裏めった形。河次第な感じですが、とりあえず7sは切ってないことにして、特に状況がない場合、何を切る?
自分 13000南家 38000西家 28000北家 21000他家は早そうではない
ピンフ系でよくある形。ドラにくっついて面子はそろいましたが、何を切る?序盤で状況はとくにありません。
大きい点数の移動が無いまま南入。4pはポンされています。
トップとの差28000の3位下家がマンズ123をチー、対面がソーズ5をポンどちらも染めている牌はあふれていない
まくるなら国士 2008-10-08 10:57:16
トップとの差は、18600でラス3位西家が中を鳴いている
手牌がバラバラなので、てなりでは難しい。ダメ元でチャンタ狙い 2008-10-08 10:53:52
実戦より。あまり参考にならないですが、ちょっとオカルト的だったので記憶に残っている局面。状況は特になく、まだ早い巡目。8m9m1sともに一枚もまだ出ていません。
デジタル派なんで 2008-10-08 10:49:09
関連牌として場には一萬が一枚切れています。先制リーチを打つには絶好な方を引いてきました。一見するとあれしかないような気もしますがどうなんでしょうか。実戦譜より。
前局満貫に振込んでトップとの差は16300。
東(32200)【發白①】 南(24000)【南東】 西(25000)【二八】 北(18800)【西9】 〈実戦譜より〉 ドラドラの七対子と混一色を見ながら手を進めていたところ、対面からドラの①が出た。これをポンして混一色(対々和)を目指すか、スルーするか。 ※《スルー→ツモ切り》《ポン→捨て牌選択》
鳴いた後の手牌が悪いので 2008-10-08 10:42:18
件数:905件