ri-nomiさんの回答した問題一覧

No.5068 オーラス 10巡目 東家 ドラ

場状況、点棒状況および打点など、局面は一切考慮せず、

一番”和了牌の種類が多い聴牌”を選んでください。

和了牌の枚数ではなく、あくまで和了牌の種類です
(ただし待ちの種類の数が同じという複数の回答がある場合は枚数の多いほうが正答とします)
例:A.(残13枚)
B.(残11枚)
のような種類数の同じ複数回答があったとします。
その場合は枚数多いAが正答となります。

(13枚)でこれが一番広い? 2012-07-15 08:41:46

No.5063 東3局 13巡目 北家 ドラ

東南戦。現在3着。下家(親)がトップで15500点差。
上家がピンズ染め気配で、は一枚ずつ見えてます。

 ⇒ダマで切り
 ⇒切りでリーチ
 ⇒暗カン後リーチ

暗カンしてリーチ。スーアンもあるが手変わり待つ巡目でもないし、この巡目でドラカンなんてテンパイ丸わかりなのでダマにしても意味ない。即リーチ一択。 2012-07-14 11:58:14

No.5060 東4局 6巡目 南家 ドラ

河にが一枚でています。

ここかな 2012-07-14 03:22:58

No.5061 東1局 8巡目 東家 ドラ

リーチ? それとも・・・

赤なし。関連牌の枚数は無視。

この巡目ならリーチかな。 2012-07-14 03:22:13

No.5062 東1局 7巡目 東家 ドラ

関連牌の枚数は無視。

親なので打点よりも広さ。三色にこだわると狭すぎる。加えて、ここを切っておくとソーズの変化を受けられるのも大きい。 2012-07-14 03:18:51

No.5054 東1局 8巡目 西家 ドラ

ま、ありがちな・・

ここかな 2012-07-13 09:15:28

No.5055 東1局 7巡目 東家 ドラ

おっ!やる気十分w

ドラ出ても十分だし広く 2012-07-13 09:14:53

No.5056 東4局 8巡目 西家 ドラ

ドラがいっぱいのテンパイです。
即リーチ→
切ってダマ→

チーできるのは大きい。ダマ 2012-07-13 09:14:16

No.5057 東1局 4巡目 西家 ドラ

ドラの扱いが難しいところだね。

ドラ出す形には見えない 2012-07-13 09:11:51

No.5045 東3局 1巡目 西家 ドラ

実践譜 点5東南戦のフリーありありルール、赤はドラ+面前で上がった場合のみ1枚につき100(ツモの場合は100オール)。ここまで点棒は大きな移動は無いけど前局のリーチ棒2本供託あり。絶好のチャンタ三色チャンスの配牌のところに1順目で思わぬところを引いてきました。親が一巡目にを切ってます。

ここかな 2012-07-12 12:00:35

件数:2002