大学1年生。 中3で麻雀を始める。いつもはテンゴ相手によってはテンピンの毎日。 バイトでときどきメンツ割れしたため去年始めた三麻ではリャンピン(季節牌・北抜きドラ、割れ目あり)の鬼畜ルールでたまに一局でつもられて飛び終了する場面が見られた。もはや運が八割を超えてしまっている。 現在ほぼ毎日雀荘通いww
一通が見えますが筒子の三面待ちも魅力です。
一通の代わりにタンピンを。最低引きでもリーチしてドラを引けば満貫 2012-02-03 07:21:05
ホントにこういうの困ります。どっちかしかないんですが・・・
ここまできれいにそろってると逆にうれしい 2012-02-03 07:15:37
が捨て牌
? 2012-02-03 07:10:28
盲牌違い?かぁ。。。。聴牌とりますか? リーチは?関連牌はすべて初牌。捨て牌 -3300点、まだ大きな点棒の動きはありません。
待ちでなら三色の満貫、で点パネの最低3200ならリーチだな。点の動きがないんだったらまずあがることを考えるべきだと思う。確かにをひけば捨て牌的にもうれしいけどそれより普通にあがる方が断然早い 2012-02-03 07:09:10
手応えあり?・・何切ります?
三色との天秤になった場合不安定な一通は見ない 2012-02-02 12:55:15
関連牌は六筒九筒が1枚ずつ飛んでいる。
ピンズには手をつけれそうにもないのでとりあえず上の数字に整理しておきたい 2012-02-02 12:53:50
点棒状況は東家24500 南家 22900 西家 24500 北家 28100親の捨て牌は不可解でと切られています。ちなみに自家の捨て牌は南家は 北家はと切られています。ちなみにネトマの試合なので順位だけを考えてください。
親は無視でいいと思う。攻撃面でいえばと間を開けずに打つとがあとあと釣りやすくなる。その場合リーチはこの2牌から離して打つ必要がある。まぁが打ちたくないから最終的にはこれ打ちになるんだし。引いたときなんて考える必要はなし。を引く方が断然早いし、この巡目なら引いたとしてもまた雀頭を探せばいいだけだし 2012-01-24 12:22:51
東家:49700自分:16600西家:13300北家:20400四暗刻イーシャンテンの場面です。捨て牌には1枚もありません。どれを切って四暗刻イーシャンテンにとりますか?ちなみに上家はを鳴いてます。ピンズと字牌しか捨てていません。
アガリトップ。
ここはカンとしか言いようがない 2012-01-24 12:12:38
№4290の続きです。1本場はリーツモピンフ1300は1400オールをあがり、直撃以外はラスを免れる点差になりましたが、トップはまだ遠いです。第一打はでピンフの頭が出来ました。
一番裏目が少ない 2012-01-24 12:12:08
件数:635件