東京で麻雀やってます。
テンホーとスーカンツいがいの役満はあがったことがある。
ネックはないていく 2011-05-21 06:49:15
実戦譜からこの半家でラスを引いた人の手牌を問題にしてみました。点数状況は東25000南33000北11800(ボクです)東パツは上家がマンガン出アガリ、次局、同じところから5200出アガリした30200点持ちの2着目です。他家の捨て牌は特にかたよりが無く字牌の目立つタンピン系参考になる牌は九が河に2枚見えているくらいです。ここから何を切りますか?
トイツオトシ。タンヤオにまとまれば良し。鳴いて上がることになにそう 2011-05-21 06:47:58
ちょっとお遊び問題を作ってみました実戦譜を少しだけイジりました。点数は4万点持ちのトップ目白発中全て場に顔を見せていません。ここから何を打ちますか?
赤の比重次第 2011-05-21 06:46:23
これもよく見かける系統の何切る問題。
リャンメンで曲げたい。順目も問題無し 2011-05-21 06:45:52
ちなみに下家は1フーロのソーズ染め気配
祈りながら切る 2011-05-21 06:44:30
ちなみに7mが一枚切れ。
いらね 2011-05-21 06:43:15
アリアリの赤1枚づつです。東家:19000 南家:43000 西家:20000 北家:18000マンガン放銃してむかえた親番、どう捌いていけば良かったでしょうか?
赤を使い切りたい。タンヤオのためなら九を払う覚悟で。連荘重視 2011-05-20 03:49:35
http://nnkr.jp/3221を少しだけ直したやつです。+++++++++++++++++++++++ちょっと趣向を変えて、「何抑えて回す」問題をつくろうと思い立ちましたワーパチパチ。牌効率とか打点ではなくどこを止めて、どこを勝負して上がりに向かうかで答えてください。完全に脳内創作ですがNG牌(他家放銃)も設定しました。結果論だしそんなの意味ねぇよとかって方は他の問題へどうぞー。■状況なにかあがればトップ■捨牌東家:南家:西家:北家:
危険はほうから。でも7ソーひいたあとの有効牌の広さからこれ 2011-05-20 03:48:17
以前の自分は手拍子で間違った打牌をしていたと思います。しかし、今の自分の意見が正解か分からないのでご教授ください。
裏目無し。コウケイへの渡りで3ソーはもっておく。二度受けとはいえ、ズボッと入ったらでかいし、⑥入っても役ありダマにとれる状況はあるとおもう 2011-05-20 03:44:37
トップ目です。某マンガの完全コピーなんですが、牌姿に著作権とかあるんですかね・・・?
あがりトップか、それならこっち。全部鳴く 2011-05-20 03:42:24
件数:1765件