実戦より。あまり参考にならないですが、ちょっとオカルト的だったので記憶に残っている局面。状況は特になく、まだ早い巡目。8m9m1sともに一枚もまだ出ていません。
サンアンを意識しつつ手広く。チイトイかp引くなら1sトイツ落しもあり。 2007-10-14 03:01:56
トップとの差は、18600でラス3位西家が中を鳴いている
きつすぎる…。この手を見たらトップ以外ダメな局面でない限りこう打って2位狙いかな… 2007-10-14 02:59:37
トップとの差28000の3位下家がマンズ123をチー、対面がソーズ5をポンどちらも染めている牌はあふれていない
どうとってもきつい。親番なしの28000差なら国士しかないか。 2007-10-14 02:56:11
大きい点数の移動が無いまま南入。4pはポンされています。
三色が消えるもののイーペードラ2確定で十分。親番なのでダマを考え役確定を重視 2007-10-14 02:53:29
実戦より。オーラス。41000持ちのトップ目で親。2着/西家27500。3着/北家25500。4着/南6000。とりあえずの聴牌になりますが、どういう作戦でいくか。
3色を睨みつつ基本は次のテンパイ時の形を考えて 2007-10-10 22:11:15
実戦より。これも永遠のテーマのひとつですね。メンツ選択をどうするか。東家がトップ目で45000点ほど、現在15000持ちの3着目でした。がつんといきたいところですが・・・
(リー)ピンタンドラ2。3面待ちになれば一発も期待できそう。 2007-10-10 22:06:40
前局満貫に振込んでトップとの差は16300。
差はやや大きいが、まだ東2、手広くいきましょう。 2007-10-10 22:03:00
今日の分岐点だった局。14000持ちのラス。親番。トップ目は37000で南家。ミスが許されない局面です。
赤でなければ5pだが、赤というのはきりづらい。 2007-10-08 01:02:44
東(32200)【發白①】 南(24000)【南東】 西(25000)【二八】 北(18800)【西9】 〈実戦譜より〉 ドラドラの七対子と混一色を見ながら手を進めていたところ、対面からドラの①が出た。これをポンして混一色(対々和)を目指すか、スルーするか。 ※《スルー→ツモ切り》《ポン→捨て牌選択》
手バレは痛い気がするが、まあ、ドラを囲うのは悪いことではない。 2007-10-08 01:01:26
最近の実戦譜から。何を切ってリーチするか。もしくはダマか。
でリーチ。安めが一番高い取り方で。 2007-10-05 10:41:59
件数:209件