〜【迷彩講座】混一色トイトイ編〜⚫︎自分は鳴いていてこんな感じ。 ツモポンポン⚫︎自分の捨て牌⚫︎関連牌は全て生牌とします。実戦符より。混一色トイトイ手。自分の河は先切りで上手くマンズ混一色の迷彩が効いており、寧ろソーズが高く危険そうな感じに見えます。迷彩&どうせ切る事になりそう&最終手出しにするためにノータイムツモ切り?それともがキズになるかもだけど受け大事にする切り?
この瞬間だけなら多少は効果あるかもしれないけど、迷彩とか考えるよりロスの無い打ち方を心がける方が長い目で見ると役に立つと思うよ 2025-05-14 02:52:09
条件は特にないとします。
他なくね? 2025-05-12 10:33:23
1~9筒ツモでテンパイするところ、8筒をツモりました。12巡目ですが条件は特にないとします。
まぁこう。147 2025-05-11 09:27:42
東風戦。トップ32000点持ち。一通はで確定、混一色もあり。三色狙いは引きで確定。メンピンドラ赤か、食い混一色食い一通赤か、まさかの123三色ドラ赤ダマか、リーチ一通赤か。
(三色も混一色も一通も)無いです 見るのは食い一通だけ 2025-05-10 09:36:16
オーラスアガリトップ問題。他に条件は特にないとします。
アガトなら枚数とアガりやすさでいい。どれでもダマで上がれる 2025-05-10 09:19:35
雀魂 三人南 王座の間 (ツモ損、チー無し、北ヌキドラ、4万点未満は西入)自分448 東290 南302 1本場、供託1本https://ul.h3z.jp/bQwyXP9g.jpg南3オーラスの終盤で、久しぶりの画像問題です。残りツモは4枚。さて何を切りますか?親の仕掛けは抜きドラ2で、発ポン→打です。(なお、実戦では30秒制限があります。)
どうせ親の2444pに刺さるんでしょー🫠 2025-05-10 01:03:01
※カンはを選択。それ以外は切る牌を選択。※は2枚切れ安全牌。※全員普通の捨て牌。関連牌場になし。単純アンケートですが、リンシャンツモテンパイに賭けてカン?それとも一旦切って保留?
100:0で聴牌前にカンした方がいい 2025-05-06 12:52:42
2段目はちょっと迷うレベル… 2025-05-06 12:42:12
12巡目ですが条件は特にないとします。
5869 2025-05-04 12:50:57
〜【ライフハック】上級者のための初心者狩り講座〜仕事仲間、雀荘などで初心者と打つ機会があると思いますが、普段の打ち方のままで打つと、普通に負けてしまう事も珍しくあります。初心者に負けて馬鹿にされないため、若しくは小遣い稼ぎの為に、ここでは初心者と打つ時のコツを幾つかご紹介!①愚形リーチは避けよう!初心者に対して、リーチの牽制効果はかなり薄いです。初心者はリーチは怖がるものの、結構は押し引きとか現物以外の安全牌とかオリ方が分からないので、愚形待ちだと無筋打たれて追っ掛けられて負けるパターンが多いです。そうでなくても、ただでさえ初心者は手牌進行があまり早くないので、わざわざ自分を愚形固定のツモ切りモードにするのは非常に勿体ないといえます。ペンチャン処理やトイツほぐしは普段よりも少し早めにおこなうのがコツ。その分四連形・中膨れ等の形を大事にして、両面ターツを作りつつ打点アップの手替わりを経てリーチ掛ければ、殆どの場合で勝つ事ができます。初心者に対してはスピードを落としてでも、とにかく良型高打点テンパイに拘るようにしましょう。②引っ掛けリーチ、殆ど意味ない!うっかり即リーしがちですが、引っ掛けリーチは殆ど意味ないので普通のカンチャンと思いましょう。初心者は筋牌になかなか気付きません。浮いてる無筋切る事が多いです。あとついでに、端牌寄りの待ちだから出やすい、という理論も通常より効果かなり薄めです。初心者は孤立牌の優先度を見落とす事が多く、とあってを切る事も多いし、スライドを殆どしません。③鳴きを活用しよう!上でも話しましたが初心者は牌理や中張牌の優先度があまり分からないため、中張牌(特に真ん中寄り)が切られる割合が通常よりも高いです。また、仕掛けに対して役を絞りケアする能力も低いため、食いタン、一色手等が非常に上がりやすいと言えます。面前テンパイが苦しそうな形の時は、タンヤオ、混一色、トイトイなどの移行の余地を残し、ブロックを確保しておきましょう。
はい 2025-05-04 12:42:10
件数:8508件