「No.13097」 より
9mとかあんだろうけど、遠いかと。二巡目から3m切りとか流石にゴミすぎるわ。 2025-11-01 14:57:14
こういう時は中が持ち持ちだろ? 2025-11-01 14:55:30
条件は特にないとします。
黙聴。7m切りも面白いよな。 2025-10-29 09:56:49
「No.13078」 より
手広く。5s切りもあるけどドラ2あるんで。打4sもあるのか。 2025-10-29 09:54:12
「No.13073」 より* 暗槓する方はを選択してください。
本来槓材の5p切らないと聴牌取れないんで、ポン聴は取り辛いってくらいか。ま、ほぼ門前限定だし。暗槓しても別に悪くない気はする。 2025-10-29 09:52:17
「実戦譜」 より
索子の形が良くドラが出てしまうので両面以上を作る。36p引いて聴牌崩すにしても6mのくっつきがロスになる形は中途半端で好きじゃない。 2025-10-29 09:46:43
「No.13071」 より
2m7s広いが。一応縦引き見るかもな。微妙なライン。 2025-10-29 09:44:49
「No.13068」 より
1s切りは謎。くっつきも広いし安全度も違う。ツモ切りとかも面白いがやっぱ狭いか。 2025-10-29 09:41:14
5m5p切り後の向聴も微妙だからな。 2025-10-29 09:35:32
「No.13067」 より
ドラ表7sで6s持てるギリギリのラインか。打6sも全然ありと思う。 2025-10-29 09:34:23
件数:1325件