ラス前トップ2位と3000点差
大物手を和了って、リードを広げたい。 2009-08-21 21:56:19
最強戦読者予選1回戦さあこれからという時に、なんとも難しい手格好。瞬発力が大事な戦いだけにここは…
萬子はまだ形を決められないでしょう。 とりあえず、平和を狙いで両面をつくります。 2009-08-19 13:47:24
穴が多くて、良形聴牌をつくりにくい形をしています。 ドラが2枚で、打点は高いから、愚形でも良いので聴牌を優先します。 先手でリーチが打てれば十分でしょう。 2009-08-19 13:43:48
下家が前局2600を対面から上がる。
ドラ2枚を使って和了れれば十分です、全力でタンヤオドラ2を追います。 2009-08-19 13:21:36
動けるほうが有利なのは明らか。七対子なんて狙う手じゃないでしょう。 2009-08-19 13:12:27
アンケート。玄人悩みの手牌。
悩みませんね。タンピン狙いで十分です。 2009-08-18 10:54:05
一位と10000の差をつけ三位です。
全帯は門前なら2飜、鳴いたら1飜しかないので、を落としてまで無理に狙う手役ではありません。 まだ親も残っているので、白を鳴いて、3900でも十分です。 2009-08-17 10:55:40
特に条件はありません。
平和や三色への変化を期待します。 ただし、ドラ2あるので、平和や三色は深追いしないで、聴牌即リーチで良いと思います。 2009-08-17 10:51:05
※ルールは、クイタン有り・半荘戦※赤は5萬5筒5索が各1枚
親番で連荘したいのに、鳴きで動きがとれなくなるやはあまりよくないでしょう。 赤有り麻雀だったら、なおさら、動けるほうが有利です。 もうひとつ、平和狙いの不利な点は、この手はドラが無いから、先手で両面聴牌しないと押せない事です。 ドラが1枚でもあれば、やを切り、聴牌受けを多くする打ち方もあるでしょう。 2009-08-14 18:29:51
<ルール>・赤無し東南戦・一発・裏ドラ・喰いタン・先付けあり・テンパイ連荘ネット麻雀であった手牌です。フラットな状態での意見を聞きたいので東一局(無風状態)にしました。
三色は崩れた時にフォローが効かないので、フラットな状態では無理に狙う役ではない。 全体手役の平和を作る事を優先して、三色はおまけ程度に考えるほうが、和了りは近いでしょう。 2009-08-14 17:44:30
件数:832件