東南戦 アリアリ 赤5各1枚ずつ 18300点のラス目
まだ和了りの形がみえないので、二向聴にこだわらず、手広く受けると良いと思います。 2008-10-22 20:31:00
東南戦 アリアリ 赤5各色1枚ずつ
まだ序盤なので、向聴数は意識しないで手広く受けると良いと思います。3索自摸は裏目だが、7索切って6索を引いたり、3筒を切って4筒を引くよりは、ダメージは少ないと思います。 2008-10-20 18:21:25
No.676のバランスが悪かったので、調整しました。今度はダマで6400点の悪形テンパイか、受けが広く面前でテンパイすれば満貫や跳満が狙えるホンイツ系のイーシャンテンかの選択です。以下、状況です。他家の捨て牌はタンピン系です。自分の捨て牌は順に「4p、4s、6s、(5s)、(2p)」です。カッコ内はツモ切りです。場に出ている関連牌は、1m、3m、7p、9pが1枚ずつで、北は場に出ていません。以上です。
順目がまだ浅いので、門前混一色を狙ってみます。9筒自摸だったら、つもり三暗刻もあるので、聴牌に受けたと思います。 2008-10-19 21:38:50
東南戦 アリアリ 赤は各色1枚ずつ
七対子は見切ったほうが、この後の自摸に柔軟に対応できる。とりあえず、ドラが出ない形にしておけば良いと思います。 2008-10-17 19:41:56
実際に打った時の手牌です。ある牌を切ったのですが、我ながら納得が行きました。
普通に4万や5索だと納得されないだろうなぁと思いましたが、1万の対子を落としても断公九がつかないので、やっぱり4万を切ります。 2008-10-17 19:32:56
赤ドラ各1枚。状況は無視。目の前のテンパイか将来のホンイツ(チャンタ)かの選択です。
もう10順目なので、リーチして6400でも十分だと思います。 2008-10-17 19:08:04
赤ドラ各1枚。状況無視。ピンフのテンパイですが、タンヤオや三色も見えます。※リーチするときは7mを切ってくださるとありがたいです。
後ろで見ていて疑問に思った打牌だったので
残り枚数が多いほうに受けます。 2008-10-17 19:05:08
疑問に思った打牌2
索子の横の伸びを期待しますが、聴牌したらシャボでもリーチします。 2008-10-17 19:00:38
面子手のほうが七対子よりも柔軟に後の自摸対応できると思う。とりあえず両面を確定させてから、万子と筒子の伸びを見ます。 2008-10-16 19:02:18
件数:832件