No.12397のアレンジです。ドラ表示牌。この場合はどう打ちますか?
鳴ける満貫なんで。58m引きも微妙。チーロンで不満なし。受けの違いは鳴きでフォロー出来てる気がします。 2017-02-07 23:55:15
さっきの問題。サンマなら? 全赤、関西サンマです。なにきりますか?
3s埋まったら即リーチなんで9sからでいんじゃないですかね。 2017-02-07 20:14:21
なに切りますか? よくわからない、ドラだし、一通がみえないことないし、なに切るのがいいんでしょう?(´・ω・`)
ん~9s過ぎる感じしますね。358s受け残しながら57p引き待つ手かと。5s引いたらピンズ延びも捨ててるんでリーチのみ3s打つんでしょうが微妙ですね。一通あっても赤ドラが全て他家に入った状態で3sや8sリーチは嬉しく無いです。5200の4枚はリーチで良いんですが手役の5200点4枚リーチは押された時に相手高い事が多いんであんま嬉しく無いです。 2017-02-07 18:26:32
南3局、南家4巡。ヒサトノートより抜粋した創作問題。ピン24の面前祝儀5000点相当。東…15400南…32200←自分西…36000北…16400関連牌は1pが一枚打たれているだけ。ヒサトプロは〈ある牌〉を打ちそれが緩手と後悔した一局。私はまぁこれかな?ってのがありますがヒサトプロがこれミス打ったのは意外でしたね。ちなみにヒサトプロは競技プロなんで相手三者もプロという想定。役牌が頭で3トイツみたくなった微妙な形の捌き方が今回のテーマです。緩手って程じゃないけどアガリ率見るなら更に良い1打があるって感じですかね。私の回答は12時間以内に提示します。
お待たせしました。ヒサトプロは5pを打ちました…が、1pを打つべきだったと後悔しています。理由はアガリまで見た時に南と1pの3枚と心中になってしまいテンパイ止まりになるから。 2017-02-07 12:55:15
鳴き祝儀5000点想定。
1秒で河に3mが居ますね、きっと。残す理由を何一つ見いだせないです。三色?ドラ?赤2枚で良形以上に何が必要なのか謎が深いです。4567m25836sで二種7枚以上のテンパイ取れます。 2017-02-06 20:19:44
なんでも私の出す問題が(といってもまだ2問しか出してません)やぎゅうさんという方の問題に似ているそうですね。・・そういう声は気にせずに少しづつ行きます。
イーペとドラ1ハンは同じ。ポンされるリスクが無駄なんでで打4p。もっかい7p引けば最強ですし。満貫確定してるような手で2ペコは要らないですし。ツモハネで良し。ドラ打つと目立って鳴きのかわし手を入れられそうな感もあり。フツーにマンズピンズ縦横の満貫確定ツモハネで問題無い手に見えますが…。 2017-02-06 19:33:37
ドラ頭の146p3sの1シャン。6p隠れてるんで9pから。リーチは7700からで打点上昇良し。鳴き技術としては12456s、ここから24抜いてカン3sチー打1sの47受けsや47sチー打1sカン3s受けで無理やりタンヤオ移行も一応可能です。1pの受けはタンヤオつきませんがカン6pの方にとればまあ問題は無し。ちょっと無理やりですが5800愚形なら鳴きありかなぁと思います。146p3sの1シャンから47s引くと速度や形で鳴きやすくなりますね。私でも3sからはチーして46p47sの5800点1シャンはとるかも。タンヤオ、鳴き、ドラ1ハンの違いがあるんで9p打ち悪く無いかな、と。8pも良なんでまあどっちか、リーチ打点も違うんで私は9pです。 2017-02-06 18:02:45
東1局0本場河に2枚1枚1枚が落ちてるとします。皆さんならどんな手筋を考えますか?いつもこんな形で悩むので参考にしたいですm(__)m
8sですね。7sは裏目じゃないですよ。引いたら打6sの1面子固定として778m4567pでまとめられます。697m345678pで必ず二種6枚以上に待ちが取れます。マンズ778とピンズ連続形4567の機能性が高いのでこの2つを絡めたテンパイをゆっくりでも確認してけば慣れます。で、ここに手をかけられないから不安定な二度受け5668sの8s切り…と結論が出ます。手役考えると数処理が下手になるんで上がった時に付いてたら申告しとくか、ラッキー…くらいで構わないと思います。手役に祝儀は付かないし高い精度で理解してないとむしろ形やアガリを犠牲にする危険物です。 2017-02-06 08:58:19
この前天鳳でわっかんねーってなりました
天鳳前提ですよね。これは6p。打点がかなり違います。89s引けば5200以上の8枚リーチが打てて8sをチーしてホンイツドラドラの8000もあります。横受けまあまあで1シャン維持のスライドなんで6p打った段階で89s引きが最低ドラ2枚使える5200リーチってのとホンイツ渡りが魅力。フリーなら打つ牌は違いますけど。 2017-02-06 06:49:07
自分25000南家25000西家32700北家16300北家がリーチを打った次順自分も追いつく がどっちを切るか1m切りリーチは1mを發切りリーチは發を1m切りダマは5pを發切りダマは5sを選択お願いします
リーチ。發切りのがアガリ率は当然高いでしょう。ただ9600と18000は倍違うし上がった場合のトップ率、上がる価値が違います。あとは守備。發で当たると高いですよね。確率低いけど当たれば高打点放銃でラス落ちの親流れ。ドラなんか出ねえよ、と思われかもですがリーチ者と二人でツモってどっちか發引けば飛ばしか6000オールです。先にドラ打って放銃抽選受けて確定打点半分に落とす、上がった所でトップか怪しい…って考えると1m打ちですかね。別に上がれなくてもドラで満貫やハネを放銃しなければ二着はしっかり取れるよ~って変な自信も理由の1つ。 2017-02-06 03:35:33
件数:1745件