ここでカン?※暗槓はを選択してください。(切る人はいませんね(笑))
4種16枚なんで1シャンは取ります。打点もメンタン赤5200で6p潰し7pは悪く無いです。ここで4p打たないのは赤5pがあるし16枚→12枚に受けが減るから。更には3p引いたら打8pとして2面2つの最終形保証がある良形に変わります。3p引いたらカンも可能で形と新ドラ&裏ドラ2種で攻撃力が全然違います。受け広さ&赤5p3pが嬉しく三色の為に4p打ちは打点上昇価値から微妙です。打4pメリットは369pとか引いた時に少し強くなるのがむしろメインかも。三色固執の打牌は殆ど4枚以上受けが減るんで5200以上あるか良形赤の場合は全力でシカトします。手役追って赤アリのアガリ逃しは非常に勿体ないです。 2017-02-06 03:19:48
ドラ表示牌です。
鳴いて12000ですからね。58m4756p鳴きます。2p鳴き打5pは打点半分なんで二枚打たれても鳴かないです。 2017-02-06 00:25:05
さあご決断を
ドラ引いてもタンヤオ崩れそうなんで打7s。赤全部使える手組みに。4s打ちは面白いと思います。ただ草は1234何引いてもテンパイ。3sアンコにしてテンパイ→テンパイ取りながら25s引きリーチは当然ですが一通含みで待ちが倍増する147369の6面受けが隠れてます。25sだって34潰して強いし草4種OKって考えると速度犠牲にする程は現状悪く無いです。4pだってあるんだし草のテンパイ放棄して孤立7s残すか?って微妙です。2シャン以下で4s打つような打ち方は割としますが今回は7sですかね。 2017-02-06 00:19:54
関連牌なしで
受けの広さで。形とリーチで麻雀勝てると教わりました。三色一通を一生上がらなくてもOK。4pとか引いても迷い無く打1p。ドラ二枚は必ず使える形なんで一番広く打つのが得と思います。 2017-02-05 04:30:14
リーチ打てば12000確定。4枚の受け減らしを罪深くみます。ドラアンコでもリーチツモ4のハネですし。打点あるときに手役で受け減らしは推奨できませんね。 2017-02-04 14:30:35
3分後には〈御無礼、たったの6000オール〉て発声してますかね。 2017-02-04 02:24:47
意見を聞きたく前問の続きを問題にしました前巡に1mを切ってツモ3m さて…
ピンフ&ツモの優位性が微妙ですね。赤を必ず使ったリーチツモ赤との比較。14m→1300オール。リーチツモ赤→2000オール。裏1でも2600オールと4000オールの差があります。変化期待はピンフ一通も可能性あり。出アガリで加点出来ない。追い付かれた場合に当たれないのに当たられる。赤が100%あるからツモ時1500円違う。出た場合、加点に加え最低500円違う。様々ありますがフリテンの利点が速さのみなので覆す程じゃないかな?ってのが理由ですかね。計算せずとも打点と祝儀の差が大きく見えます。 2017-02-04 02:17:45
が2枚切れです。
枚数に大差無いなら最終形の枚数が強い打7p。鳴いても4枚越える受けには取れないし祝儀フリーなら何も悩まず7か8ですかね。打点、祝儀、鳴き2000別に要らないかも。 2017-02-03 22:52:04
関連牌なし
頭考えた時に69pが延べ形になってるんで69p頭&47pですかね。14sや25s引いて頭候補増えても良し。頭不安定で手役は微妙なんでメンピン赤メイン…と常日頃打ってます。9p引いて一通崩れ47pでも嬉しいです。 2017-02-02 17:33:50
東 2000 南 50000 西 32000 北 16000東家 なぜか安牌を持っていない状況(笑)
一番安全度高い牌で一発回避。テンパイからならカンも。6s勝負も全然アリ。次以降で振った時の打点が違います。親満ならまだセーフですがカンして当たると18000が割とあります。振らないより高く当たらない1打でこれもまた良し。 2017-01-31 13:27:02
件数:1745件